2019年9月16日午前4時30分
おはようございます。
以前から自宅近くでカヤックフィッシングが出来ないか気になっていた、大阪・浜寺水路に行ってきました。この浜寺水路の横の大阪府立漕艇センターは、競技用のボート等の練習・試合が行われる場所だ。

事前に大阪府立漕艇センター近くに駐車場がないか調べていたので、駐車場が有ることは分かっていた。堺から泉大津へ向かう方向で左側にある駐車場である。
車で走行していると一つ目に見えてくる駐車場は大阪府立漕艇センターからかなり離れているので(約1.3km)間違えないように注意してください。
二つ目の駐車場がコンパクトフィッシングカヤックが出せると思われる近くの駐車場です。

到着いたしました。思っていた通りコンパクトフィッシングカヤックを出せるいい桟橋が有りました。こんな感じです 。

軽く釣りの道具を持ってきたので、この桟橋からウキ釣りをしてみます。午前5時30分頃、次第に辺りが明るくなってきて、朝日が出てきました。なんて気持ちいいのでしょう。

太陽を見ると朝早く来て良かったと思いました。元気が出てきますね!コンパクトフィッシングカヤックに浮かびながら、朝日が見れたら最高でしょうね!
そんなことを感じているとウキがに反応が!可愛らしいキビレです15cmぐらい。

見た目は可愛らしいサイズですが、キビレってのはよく引いて楽しいですね!サイズアップしてチヌのサイズになれば、どんなファイトが出来るのか想像がつきません。次回はこの浜寺水路・大阪府立漕艇センター前からコンパクトフィッシングカヤックで出船して、ジグヘッドワームでチニングをして、今回と同様アオイソメを使いウキ釣りもしてみたいと考えています。
ちなみに今回の仕掛けは丸セイゴ針8号で、 餌はフィッシングマックス泉大津店で、300円分の青イソメ 。24時間営業は本当に助かります。平日・土日・祝日に関係なく24時間営業をしている釣具店は南大阪ではここだけです。浜寺水路からも車で10分という近さで嬉しい限りです。釣果の方はもう一匹10cmのキビレが釣れて、楽しく遊べてカヤックフィッシングが出来ることも分かり、調査終了です。
最後に駐車場料金は1時間まで380円、その後1時間経過毎に、120円加算との事。

自分の場合、夜明け頃に出船して午前9時頃までカヤックフィッシングが、出来ればいと考えています。あまり桟橋に帰って来るのが遅くなると、競技用ボード等とバッティングするかもしれないので、邪魔にならないように気をつけてカヤックフィッシングを楽しみたいと思っています。ではまた!
コメント