激安!amazonジグ!1個当たり¥238!!そしてジグコーティング材購入!

おはようございます。メタルジグで初めてツバスを釣って青物の引きの楽しさに完全にハマってしまいました。メタルジグの所有数は少なくカラーバリエーションも無かったのである程度のメタルジグを揃えようと思い、某大型釣具店へ行ってきたのですが、これが中々揃えようとすると値段が高い、、、1個¥600〜¥800するので10個揃えようとすると¥6,000〜¥8,000になる為、とりあえず退店しました。総額でかなりの価格になるのでamazonで『メタルジグ』と検索すると、何という値段でしょう10個で¥2,380ですよ!

カヤックフィッシング初心者の自分には入門という意味で、まずはamazonでメタルジグを買い揃えてカヤックフィッシングをしていきたいと思います。

口コミもまずまずで実釣実績もあるので楽しみです!ついでに、『メタルバイブレーション』も5個¥1,480だったのでポチってしまいました。届いたのがこれです。

揃えてみると綺麗で美しい。今まで餌釣りメインでしてきたので、こんなにもメタルジグを揃えると新しいジャンルに飛び込んだ感がしてワクワクします!

このメタルジグの良い所の1つは、魚種を問わず色々な魚を狙えると言う所だと思います。青物のツバス・ハマチ・メジロ・ブリ・カンパチ・サバ 根魚のヒラメ・キジハタ・ガシラ他にはタチウオ・アジ・サゴシ・サワラと他にも色々釣れるみたいです!

専用のジグケースも買いました。メイホウのジグケースでリバーシブル機能のジグを10個収納する事が出来ます。やはり100円ショップの安価なケースより作りがしっかりしています。こういう長く使用する事になる様な物には多少の出費は仕方がないと考えてます。

amazonジグもカヤックフィッシングをしてみて良いと思えばまた購入すると思います!

後やはり気になるのはメタルジグの塗装の剥がれるのが心配なので、メタルジグにウレタンコーティングを施したら、かなり強度が増すという事なのでコーティングしていきたい考えてます。そのコーティング材は、

左側がamazonで売っていた『東邦産業 ウレタンフィニッシャーEX 130ml』というメタルジグ用のウレタン液、このウレタン液は揮発性が高いとの事で、蓋を開けると硬化が進むと使用出来なく為、併せて、右側の『東邦産業 EX塗料共通 うすめ液 100ml』も購入しました。この商品は『東邦産業 ウレタンフィニッシャーEX 130ml』を使用後の液面に『東邦産業 EX塗料共通 うすめ液 100ml』を少し入れて、混ぜずに保存すると、揮発しにくく長期保存が出来るとの事。一回の作業でコーティング材を使い切る事はまず無いと考えて、うすめ液を購入しておいて損は無いと思います。また次回、実際にコーティング作業をして感想等を当ブログにアップしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました