こんにちは。とっしゃん23です。
今回は激安メタルジグ ウレタンコーティングの最終仕上げを行います。必要な工具は全て100円ショップで揃うので安心して下さい。それでは参ります。
〓結論〓
メタルジグ ウレタンコーティングの余分な硬化部はドリルのキリで穴を開けラジオペンチで剥ぎ取ると上手く出来る
〓もくじ〓
①メタルジグ ウレタンコーティング ドブ漬け後の硬化状態
②メタルジグ リアアイ(メタルジグ 後方部)のウレタンコーティング余分部の穴あけ
③使用する工具(安価なもので十分)
④穴あけ後のウレタンコーティングを剥ぎ取り「ペーパーやすり#800」で仕上げる
①メタルジグ ウレタンコーティング ドブ漬け後の硬化状態

・ドブ漬けをして12時間乾燥させてを「3回」繰り返した状態です。
メタルジグのリアアイ部分(メタルジグ後方部)がウレタン液が硬化して塞がっています。このままだとリアアイにアシストフックを取り付ける事が出来ません。
②メタルジグ リアアイ部(メタルジグ 後方部)のウレタンコーティング余分部の穴あけ


・今回はメタルジグ「7g」のリアアイ部のウレタンコーティング余分部にドリルで穴をあけてラジオペンチで剥ぎ取ります。
③使用する工具(安価なもので十分)



- ドリル キリセット
- ペーパーやすり#800
・今回メタルジグ「7g」のリアアイ部の大きさは約2,5mmなので少し小さめの2,0mmのドリル キリで穴をあけていきました。
この工具は100円ショップで購入することができます。
④穴あけ後のウレタンコーティングを剥ぎ取り「ペーパーやすり#800」で仕上げる

・穴あけ後にウレタンコーティングの余分部をラジオペンチで剥ぎ取り「ペーパーやすり#800」で仕上げ出来上がり。
・最後にラインアイ(メタルジグ前方部)とリアアイ(メタルジグ後方部)にアシストフックを取り付ければ完成です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。それではまた。
コメント