こんにちは。とっしゃん23です。
以前にコンパクトカヤックでホンダ2馬力船外機[BF-2]の運転をした際にリアフロート代用の軽油用ポリタンク10L正面に海水の抵抗によりコンパクトカヤック後方の収納枠に海水が流れ込んできた不具合を本格的に改造&改善していきたいと思います。
その方法はプラダンを使用して出来る限り海水抵抗を抑えコンパクトカヤック後方の海水が搔き上げられるのを軽減させたいと考えています。
まずは海水の流れる方向を画像にしてみました。

一番良い方法は何なのか手探りで分かりませんが、とりあえずこの軽油用ポリタンク10L正面に海水がまともに当たらないように、プラダンを切り取り加工してダクトテープで貼り付けて仮付けしていきます。
コンパクトカヤック後方側面の形状に合わせてマジックペンで型を描きプラダンをカッターで切り取りました。

※カヤック側面の形状をプラダンにマジックで描く方法は、手に持ったマジックペンをカヤック側面に当てペン先をプラダンにも当てます。そのままカヤック側面上部から下部に滑らせて描きます
そのあとダクトテープを用いてコンパクトカヤックと軽油用ポリタンク10Lの間に貼り付けます。

本当にダクトテープは粘着力が強力でしっかり張り付いてくれます。万能ツールです。
※あくまでも今回の貼り付けは試作です。最終的にもう少し見栄え良くします。
様々な角度から写真を撮ったので見てもらえればと思います。
⇩正面からの角度

⇩後方からの角度

⇩真上からの角度その①

⇩真上からの角度その②

これでかなりの海水抵抗が抑えられてコンパクトカヤック後方の収納枠に海水が入り込む事も軽減されると思います。
今回リアフロートの海水抵抗 軽減作業で使用した道具は
・プラダン[緑色]
・ダクトテープ
・カッターナイフ
・マジックペン
以上の4点です
〓販売先〓
ロイヤルホームセンター堺店
営業時間
AM6時30分〜PM20時00分(年中無休)
※現在、新型コロナウイルスの影響により閉店時間がPM19時00分と短縮されています。
TEL
072-270-2345
住所
599-8271
大阪府堺市中区深井北町637-2
休日にでも今回作業したコンパクトカヤック 自作リアフロートの海水抵抗 軽減作業の検証をしたいのですが、新型コロナウイルスの影響でしばらくは試運転もできそうにありません。
新型コロナウイルスの収束と不要不急の外出自粛が解除されたら直ぐにでも検証に出掛けたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた。