こんにちは。とっしゃん23です。
もうすぐゴールデンウィークでコンパクトカヤックのメンテナンスに時間を掛けれるので、以前購入した差し込み型ロッドホルダーの取り付け準備をいたしました。
現物がこれです。

現在も確認したところAmazonで価格変更なしの、2個セットで¥990でした。
ロッドホルダー差し込み部分の、寸法を測ってみると「縦方向53㎜ 横方向45㎜」でした。




このサイズの穴を一度に開けるのは難しいので、小さめのドリルを使い円周状に穴を開けていき、最後は電動リューターまたは組みヤスリ等で、削り仕上げていきたいと考えています。
まだ電動リューターは持っていないので早速、Amazonで購入手続きしてしまいました。
今回の差し込み型ロッドホルダーの件に限らずDIY等でも活躍の場が増えると思うので購入して損はないと思います。購入したのが「タックライフ ミニルーター RTD35ACL」
Amazonではルーターと表記されていますが、検索キーワードで「電動リューター」と打ち込んでも出てきます。価格は¥4,199[2020年4月25日時点]で販売されています。
また「タックライフ ミニルーター RTD35ACL」が到着次第、実際に使用し感想も含めて本ブログにアップします。
円周状に穴開けを行う箇所は、この赤く丸をつけた所にしようと思います。

他にも今回の差し込み型ロッドホルダーの取り付け場所はないか探したのですが、取り付けスペース的に、この場所が釣座から1番近くて使い勝手が良さそうなので、ここに取り付ける事に決めました。

この差し込み型ロッドホルダーの特徴は、浸水防止作業のコーキング剤を使用することなくカヤックに今回寸法取りした穴のサイズが合えさえすれば、ビス止めだけで、取り付けることができるというメリットがあります。
このクッション性のあるシートが浸水防止に役立ってくれるはずです。

明日の仕事に行けば、新型コロナウイルスの影響で14日間のGWに入るので、コンパクトカヤックのメンテナンス作業に十分時間を掛けれます。
外出も思うように出来ないので、楽しんでコンパクトカヤックに差し込み型ロッドホルダーの取り付け作業を完成させたいと思っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた。
コメント