こんにちは。とっしゃん23です。
今日はブラクリ仕掛けについて分かりやすく説明していきたいと考えてます。
〓ブラクリ仕掛けとは〓
ブラクリ仕掛けは錘(オモリ)と針(ハリ)が一体になっていてテトラポットの隙間を狙い落とし込み、根魚を釣る仕掛けです。 カサゴ(ガシラ)・アイナメ・メバルや、時には高級魚のキジハタ(アコウ)なども狙えます。
波消しブロックの岩やテトラポッドが設置されている海底で生息している根魚を攻略するために開発されました。
形状は主に丸型・ソロバン型の重りにビーズと針(ハリ)がついている仕掛けが一般的です。

〓どんなブラクリ仕掛けを選べば良いか?〓
ブラクリ仕掛けは根掛かりすることが多くロスト(失う)する可能性が高いので、出来るだけシンプルで安価な物の方が経済的だと考えてます。
これは穴釣りをする方の好みですが、ブラクリ仕掛けにアピール力を付けるために様々なパーツなどが装飾されたブラクリ仕掛けもあるのですが、価格も高い傾向があります。
シンプルでベーシックなブラクリ仕掛けでも十分に問題無く使えるのでおススメです。
号数は3号〜4号のブラクリ仕掛けを用意しておけば安心でしょう。
釣具店だけでなく、ホームセンター等でも取扱っている非常にポピュラーな仕掛けです。
〓ブラクリ仕掛けに付ける餌(エサ)は?〓
基本的には、ブラクリ仕掛けの針(ハリ)に青イソメ・魚の切り身(サバ・アジ・サンマなど)・エビなどの餌(エサ)を付けて使用しますが、ワームを付けて使用しても釣れるでしょう。

〓穴釣りの注意点〓
初心者から上級者まで幅広く手軽に釣りを楽しめる穴釣りですが、テトラポット表面に海藻等が付着して非常に滑りやすく最悪の場合「命」を落としてしまう危険性もあります。
注意点をしっかり守り、安全第一の釣行を心掛けるようお願いします。
テトラポットに乗る際は気を付けるようにしましょう。
波消しの役割を果たす消波ブロックは、穴釣りでは好ポイントを演出してくれる人工物になりますが、人が乗って釣りをする設計に作られているわけではありません。
波止場の身近な存在ですが、決して油断することなく、安全対策のライフジャケットや滑り止め機能付きシューズの着用をして安全第一の穴釣りを行って下さい。
また特に穴釣りを行う時は、出来れば複数人で行う様にした方が良いでしょう。
これは万が一にテトラポットから転落・転倒などの事故が発生した時に、単独での穴釣りをしていた場合に事故が起きた時、誰も気付かないリスクが発生します。
周囲に他の釣人が居れば良いのですが最悪の場面・状況を想定して1人での釣行は極力控えて、最低でも2人以上での釣行(穴釣り)を心掛けて下さい。
気候も暖かくなり、これから新型コロナによる外出自粛要請の解除がされて来ると思います。
釣りに出かける方も当然増えてくると想像できますので、安全あっての釣りです。事故・怪我の無いようお気を付け下さい。
ブラクリ仕掛けは自作しても出来るので近日中に作ってブログにアップしてみたいと考えてます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた明日。