こんにちは。とっしゃん23です。
本日は約半年ぶりの釣りをしてきましたので、釣果情報をアップします。
今回釣行してきたのは、自宅から15分程で到着する堺市・出島漁港で渡船をしている「夢フィッシング」午前4時30分に受付をして午前5時に出島漁港を出船。
天気予報では昼頃には気温27°になる予報だったので(上着は半袖の上にウインドブレーカー)今朝は肌寒く上着のチョイスに失敗したと感じました。
渡船料金は2000円
釣り場ポイントは堺市西区築港新町の埋め立て地の
セル石(先端・真ん中・宇部興産)
新波止(赤灯・真ん中・白灯)

ほぼ「夢フィッシング」を利用する釣り人の方は、このいずれかのポイントに行かれるでしょう。
出戻り無料で、場所移動も可能ということです。あと女性・中学生は半額の1000円
保護者同伴の子供(小学生までは無料)
ファミリーフィッシングをするには非常おススメだと感じました。
今回「穴釣り」なので、セル石(先端)近くのテトラポットでの釣行です。

自作ブラクリ仕掛け(赤・青・緑)の実釣をしてきました。
使用するロッドは天狗堂で900円で購入した激安穴釣り用ロッドを使用します。
先陣を切り使用する自作ブラクリは(赤色)
餌はスーパーで販売されている(キビナゴ・小エビ)
穴釣り開始早々さっそくアタリが有りアワセてみると早々に根に潜られ、やむなく殉職。
続いて自作ブラクリ(緑色)
間もなくアタリが有りアワセるとガシラ(カサゴ)が釣れました。

サイズは小さかったのでリリースしましたが、自分が作った仕掛けで釣れるのは本当に嬉しいですね。
その後、再び穴に潜られ緑色も殉職。
残るは青色ですが、全て失うのが怖いので市販のブラクリ仕掛けに切り替えて穴釣りを再開し根掛かりもありましたが、
午前6時〜10時(4時間釣行)で納竿。
良型も含め11匹のガシラ(カサゴ)を釣ることが出来ました。


帰宅後にサイズを測ると、最大で23cmあり本日の「穴釣り」は非常に楽しめました。


納竿後、現地で下処理した後の12時の便で帰ってきたのですが、昼前には日差しも強くなり「穴釣り」をしていたので、非常に日焼けをしてしまいました。

炎天下&日差しの強い中での釣行をする時は、長袖のラッシュガードを着用することをお勧めします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは明日もよろしくお願いします。
コメント