こんにちはとっしゃん23です。
いつも読んで頂きありがとうございます

だし巻き卵メインで盛り付けてみました。
大葉と卵が余っていたので「フンドーキン 塩分ひかえめ」と「ヤマキ 割烹白だし 焼きあご仕立て」を使用して、だし巻き卵を2本作りました。
盛り付け方次第で、色鮮やかな一品ができました。

「だし巻き卵」を、作って本ブログにアップするのも、あと3回で30回目となります。
30回を機に色々な具材・食材を「だし巻き卵」の中に入れて作ってみたいと考えています。
具体的には、使用する白だしは「フンドーキンの白だし」を使います。
全国各都道府県の特産品・野菜などを「だし巻き卵」の中に入れて作ってみたら面白いと思いました。また見て貰えたら嬉しいです。
今回の「だし巻き卵」のレシピを紹介します。
〓材料〓
●卵 3個
●白だし【フンドーキン 塩分ひかえめ】 10cc
or【ヤマキ 割烹白だし 焼きあご仕立て】 10cc
●水 30cc
サラダ油 適量
〓作り方〓
①ボールに●を全て入れて※40回混ぜ合わせる
②中火で熱した卵焼き器にサラダ油を適量ひく
③3〜4回に分けて流し込んで焼いて出来上がりです
※ポイント
混ぜ過ぎると白身が切れてしまい焼き固めた後コシが無くなり、ふんわりした食感の「だし巻き卵」にならなくなります。
しかし「薄焼き卵」を作る場合は混ぜ過ぎた方がうまく焼き上げる事ができます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた明日もよろしくお願いします。
コメント
シソの葉の飾り付けが絶妙です!
おいしそう!
お褒め頂きありがとうございます!
これからも頑張ります!