こんにちは。とっしゃん23です。
いつも読んで頂きありがとうございます。
今回は、今後カヤックフィッシングで釣ってきた&購入してきた魚(30cm〜50cm程の魚)の下処理をする時に、家の中で捌くと鱗や魚の血などが飛び散り、後片付けと掃除に手間がかかっていたので「ステンレス流し台」を購入しました。

以前から「ステンレス流し台」が欲かったのですが購入しようか悩んでいました。
開閉した時の写真がこちらです。



コロナの影響も少しずつ和らいできて、今後カヤックフィッシングでの釣果もあると想定し期待をして、今回は思い切って購入しました。
「ステンレス流し台」がある事で得られるメリットは3点。
①魚の匂い(下処理した後の内臓を家の中に持ち込むことなく片付けられる)
②飛び散る汚れ(鱗や魚の血などで汚れても屋外なのでシャワーを使い洗い流せる)
③魚以外の物でも使用出来る(泥や砂などで汚れているタオルや野菜を洗い流せる)
各家庭の生活スタイルにもよりますが、我が家の生活スタイルでは「ステンレス流し台」が活躍すると考えるので、今回購入する運びとなりました。
この「ステンレス流し台」の特徴は、折りたたみ式でコンパクトで軽量。組み立ても容易で持ち運びも可能です。


あとシンク横と足部分に物置台があるので必要な道具を置くのに非常に便利です。
〓諸元表〓
設置時サイズ
約 横765mm×縦430mm×高さ700mm
折りたたみ時サイズ
約 横765mm×縦430mm×高さ200mm
重量 約8.2 kg
排水ホース長さ 90cm×直径31mm
材質
流し台(シンク)/ステンレス 本体/スチール
排水ネット/排水フタ付き
価格 ¥11,600(税込)⇨¥10,208(税込)
キャッシュレス決済 消費者還元事業とポイント獲得分を合わせて「¥1,392」分還元されるという事なので購入する運びとなりました。
組み立て後「ステンレス流し台」の脚の高さが700mmと少し低いので、ロイヤルホームセンター堺店で新たにブロックを購入し180mmかさ上げし700mm⇨880mmにしました。
まだ未完成のストックヤード内にステンレス流し台を設置したのがこんな感じです。


流し台(シンク)の向きも正面から見て、右に傾斜しているので使用した水の流れを考えシンクに流れ落ちる様に、シンクを右側に設置しました。さわやかですね。

これから「ステンレス流し台」の活躍の場が増えるようにカヤックフィッシングでの釣果を上げたいと考えています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは明日もよろしくお願いします。
コメント