こんにちは。とっしゃん23です。
いつも読んで頂きありがとうございます。
昨日のエビ撒き釣りをする前にサビキ釣りも合わせてしたのですが「小サバ&豆アジ」が釣れたので【南蛮漬け】にしました。

サッパリとした味付けが、ご飯にも合うのでお試し頂ければと思います。
それでは早速、材料&作り方のレシピを紹介します。
〓材料〓
小サバ&豆アジ 合わせて20匹程度
●にんじん 1/4本
●玉ねぎ 1/4玉
●ピーマン 2個
●きゅうり 1本
※ ●は全て細切りにし まとめておく
片栗粉 適量
料理酒 大さじ2
サラダ油(揚げ用) 300ml程度
【南蛮漬けのタレ】
★醤油 大さじ1
★砂糖 大さじ2
★めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
★お酢 大さじ3
※ ★は全てボールに入れ混ぜ合わせておく

〓作り方〓
①「小サバ&豆アジ」を写真の様に「背開き」にして「料理酒 大さじ2」入れて混ぜ「片栗粉」をまぶす。


②●の野菜(全て細切り)に【南蛮漬けのタレ】をかけて和えておく。


③180°のサラダ油の中に、作り方①の「小サバ&豆アジ」を入れ写真の様にキツネ色になるまで揚げる。

④キッチンペーパーの上に揚げた「小サバ&豆アジ」を置いて油を切り、出来るだけ【熱い状態】で作り方②の中に入れ混ぜ合わせて出来上がり。


〓ワンポイント〓
直ぐに食べてもパリッとして美味しいですが、冷蔵庫に入れて冷ますと、骨までしんなりして柔らかくなり更に美味しく頂けると思います。
梅雨の影響で蒸し暑い日が続きますが、南蛮漬けのサッパリとした味付けで食欲が上がればと考えています。
ビールにもよく合うのでアテにもお試し頂ければ嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた明日もよろしくお願いします。