こんにちは。とっしゃん23です。
いつも読んで頂きありがとうございます。
さて今日は堺市・浜寺水路で自作サイドフロートの試運転をしてきました。


早速ですが、結果は出艇直後は安定感は抜群でしたが何故か徐々に片方のサイドフロートがやけに沈み込んでいるように感じていました。

もう片方のサイドフロートは良い感じに海水の抵抗を軽減させて機能しています。

沈み込み込んでいる様に見えたその理由は出艇場所の「大阪府立漕艇センター」に帰ってきて理解できました。
それは以前に軽油用ポリタンクに、魚群探知機「ガーミンストライカー4」の振動子をビス止めした穴から海水が浸水してきて、ポリタンク内には「内容量10L」のうち「7L」は入っていました。こんな感じです。

「はんだごて」で穴埋めするのを完全に忘れていました。また今月中には穴埋め作業をします。
そして魚群探知機「ガーミンストライカー4」振動子ステンレスステーも海水の抵抗で、以前の様に動いてしまう不具合も改善されたので安心しました。
動画にしたのでご覧ください。
今回の堺市・浜寺水路「大阪府立漕艇センター」の駐車料金は、3時間38分駐車して¥760でした。

最後まで読んで頂きありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
コメント