こんにちは。とっしゃん23です。
いつも読んで頂きありがとうございます。
昨日の和歌山・有田で自作サイドフロート(アウトリガー)の試運転後に「浜のうたせ」に行ってきました。


以前「浜のうたせ」に行った時はオープン記念ということもあり大勢のお客さんで賑わっていました。
しかし一般的には盆休み最終日ということもあるのと、コロナウイルスの影響でか分かりませんが非常に人も少なくゆっくり買い物できました。


この「浜のうたせ」の横には「食堂」が併設されていて「丼・麺類・カレー・ドリンク・ソフトクリーム等」を食べれるようになっています。


自作サイドフロート(アウトリガー)の試運転で軽く脱水症状だったので、まず冷水を流し込み生き返りました。これが1番美味しかったです。
そして注文したのが「海鮮丼1,580円」と「しらす丼1,000円」


「浜のうたせ」で販売している魚介類は非常に新鮮で安いので、どれだけの豪華な海鮮丼が出てくるのかと期待していましたが「海鮮丼」は正直に言いますと、期待していたものとは若干違うく「海鮮丼で使われる刺し身の厚みが薄い?」と感じました。

丼に使われているマグロの薄さは残念な所で、もう少し厚みがあって欲しいのと、ご飯が少なかったのが感想です。
一方しらす丼はボリューム感があり美味しかったです。

ですが観光用なのか値段は高めに設定されていると感じました。
食事後に本館の「浜のうたせ」へ入ると夏の魚達が、非常に新鮮で安く売られていて改めて驚きました。



カヤックフィッシング後はこの「浜のうたせ」に休憩がてら寄って帰るというのがセットになるでしょう。





最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた明日もよろしくお願いします。
コメント