こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
今日は、先日購入したジェイモ1.2馬力 船外機(SP-1 plus)の燃料についての注意事項と個人的な見解です。


ジェイモ1.2馬力 船外機は、ホンダ2馬力 船外機のガソリン燃料のみ使用とは違い、
「2サイクル専用オイル」を混合させての運転が絶対条件です。
また「2サイクル専用オイル」は等級(グレード)があり、主にFB級・FC級・FD級の3種類に分類されます。
「F」の後のアルファベットB⇨C⇨Dと進むにつれて等級(グレード)が上がります。
つまり高品質になっていきます。
端的に説明すると
JASO(日本自動車技術会規格)に適合した
「FB」規格オイル・・・潤滑性・清浄性など基本性能に優れているオイル
「FC」規格オイル・・・「FB」に比べて更に、排気煙・排気系閉塞性能に優れています。
「FD」規格オイル・・・「FC」に比べて更に、清浄性を上げて、エンジン内部を綺麗に保ちカーボンの根詰まりによる排気孔やマフラーの故障を防ぎます。
カストロール エンジンオイル POWER1 RACING 2T 500ml 二輪車2サイクルエンジン用全合成油 FD Castrol
「ジェイモ1.2馬力 船外機(SP-1plus)」に、
ガソリンのみの運転は絶対にしてはいけません。エンジンが焼き付いて必ず故障します。
またジェイモ1.2馬力 船外機の燃料タンクに、給油する時の「ガソリン」と「2サイクル専用オイル」の混合比は次の通りです。

分かりやすい動画もありましたのでご覧下さい。(この動画は草刈機の運転動画ですが、ジェイモ1.2馬力は、草刈機ベースの船外機なので相違が無いものとします)
【草刈機(25:1用)に50:1混合油を使用するとどうなる?】https://youtu.be/L-ix-UXdt34
かなり排気煙が少なくなっているのが分かります。コンパクトカヤックでの釣行中の排気煙は出来る限り少ない方が、カヤックフィッシングに集中出来るのもありますし、何より環境のことも考えると(FD・FC)規格オイルを使用したいと考えています。


最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた明日もよろしくお願いします。
コメント