こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
いきなりですが、ダイソー「フロッグ」【シイラ仕様】が完成しました。

【材料】
・スプリットリング 3個
・トレブルフック 1つ
・ダイソー メタルパーツ「ドロップ」1枚
※「ドロップ」はスピンテールの代用として使いました。

シイラは、海藻・流木などの漂流物に集まる習性があるので、カヤック自体も海の中から見上げれば一つの漂流物と考えられます。
カヤックフィッシングでのシイラ狙いは、
習性から考えると、理にかなった釣り方なのではないかと感じました。
【ダイソー「フロッグ」【シイラ仕様】の作り方】
①写真のようにパッケージからフロッグを取り出しフックと本体(中空部分)を分解します。

・メタルパーツドロップ1枚
・トレブルフック 1つ
・スプリットリング (内径) 大 9mm・中 6mm・小 5mm各1個ずつを用意します。
②トレブルフックにスプリットリング中 6mm を入れます。

③スプリットリング大 9mmをトレブルフックのアイ部に通します。

④ダイソー「フロッグ」から取り出したフック先端から前工程のスプリットリング大 9mmをくぐらせる。

⑤メタルパーツの穴部に、スプリットリング小5mmを通した後、スプリットリング中 6mmと連結させて下さい。

⑥最後に「フロッグ」本体(中空部分)の中に戻して完成です。

強烈な引きの「シイラ」に今回のダイソー「フロッグ」が耐えれることが出来るのか、実釣していないので何とも言えませんが、もし「シイラ」を釣り上げることができたら、安価なダイソー釣具「フロッグ」はコスパ最高のトップウォータージグと言えるでしょう。

パッケージの釣れる魚の名前に「ブラックバス・雷魚・シイラなど」と表記される日が来るかもしれません。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。それではまた明日もよろしくお願いします。
コメント