こんにちは。とっしゃん23です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて今回は自宅でダイソー「メスティン」を使ってみました。固形燃料の下に焦げ付かない様に念のためアルミ箔を引いています。

洗った米1合に対し水200mlを入れ蓋を閉めて固形燃料に着火。



そのまま火が消えるまで放置します。
すると沸騰する勢いで、メスティンの蓋が開きそうになったので、急遽ミニサイズのすり鉢(89g)を乗せました。


かなり吹きこぼれが発生してしまったので初めから重しになるような物(缶詰でも良いかもしれません)を置いておくのがオススメと感じました。

火が消えたら「蒸らし15分」待ちます。(ひっくり返す作業はしていません)
そして蓋を開けてみると、お米が一粒一粒立っていて良い感じ。

あらかじめ作っていた「鶏せせりカレー」をかけて食べてみるとカレーに合う固めの白米に仕上がっていて非常に美味しかったです。


本当に半自動で簡単にご飯が炊けて、固形燃料も25g(燃焼時間15分)でちょうど良い感じでした。

明日は仕事も夜勤なので、今晩にでもゆっくり波止から夜釣りでもしながら、飯盒(はんごう)とメスティンを使い料理をして外遊びに出掛けようと考えています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。それではまた明日もよろしくお願いします。
コメント
早速初使用ですね!!!せせりカレーも美味しそう☆外で使ったらまた一層美味しいでしょうね♪
想像したで野外で食べるメスティン&飯盒(はんごう)料理は最高に美味しいでしょうね😋楽しみです!