こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
今日は船タチウオに以前から行こうと考えていた大阪・岬町にある小島漁港の「海桜丸」へ行ってきました。

この「海桜丸」は、若手のナイスガイな船長が切り盛りをしていて、初心者の方からベテランの釣り客へ幅広く優しく釣りを教えてくれます。
小さいお子さんも乗船されることも多く非常に利用しやすい釣り船と言えるでしょう。
また乗船予約をしていても乗船当日の体調が悪い方はキャンセル料が発生しないという粋な計らいも船長の優しさだと感じます。


午前6時出船の午前12時までの6時間の勝負です。

その結果は、本日のタチウオ釣果は「43匹」

船タチウオを始めて自己最多釣果です。
釣りポイントは「淡路島 洲本沖」で、朝から帰るまで、ほぼ当たりっぱなしで終始「船タチウオテンヤ釣り」を楽しませて頂きました。

船長に感謝。
ここ数日、船タチウオ釣果が「激アツ」となっているので、船から「タチウオ」を狙うなら今がチャンスかもしれません。
今回使用したテンヤ用の餌はスーパーの安売りサンマが無かったので、フィッシングマックスで「ぐるぐるサンマ」を購入し使用しました。

頻繁にタチウオのアタリが有った為、午前11時00分には「ぐるぐるサンマ」が無くなりましたが、乗船時に付いてくる「冷凍イワシ」と合わせてなんとか持ちこたえることが出来ました。
「冷凍イワシ」1パック目は無料で、2パック目からは¥150です。「冷凍イワシ」のみなら5〜6パック(¥750〜¥900)は必要になってくると思います。


「サンマ」はエサ持ちが良いので安上がりで非常に助かりました。
自身のリーダー仕掛けは、毎回乗船前に釣具店で購入していたのですが、船長とお隣の釣り客の方から「120m巻き フロロカーボン」の方が安くて便利と教えてもらったので、近々購入しようと考えています。人の優しさが嬉しく感じました。
今年は大阪の波止からタチウオが全く釣れていないのが嘘のような今回の「43匹」の釣果。この状態のテンヤでも釣れました。

タチウオの頭と内臓の処理にかなり時間が掛かるので今日はこの辺で失礼いたします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。それではまた明日もよろしくお願いします。
コメント