「第一精工 ミニラーク専用」第2弾 改良版 添え木 完成!

こんにちは。とっしゃん23です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

今日は第一精工「ミニラーク」専用添え木【改良版】を作りました。


前回にシャコ万力100㎜サイズを1個使用して固定するタイプの添え木を作りましたが、次回小島漁港 海桜丸の乗船時に、シャコ万力100㎜1個だけでは固定力が弱くうまく機能しなかった時のことも考えて、改良版のシャコ万力2個使用できるタイプの添え木を作りました。


釣行時は、できる限り荷物を軽くしたいのと竿受けの取り付け準備を簡単に済ませたいので基本的には、シャコ万力1個使用の添え木を使うつもりですが、念のため固定力の強力なタイプの添え木も準備しました。

少し第一精工「ミニラーク」の取り付けに大掛かりに、なってしまいますが、かなり強力に添え木が固定されるので竿受けとしての効果が期待できます。

写真の通りタチウオテンヤもネジ山部に掛けれるので、かなりに便利に使えそうです。

作り方は非常に簡単で、前回と同様
「30㎜角材」を準備し「130㎜」と「70㎜」に1本ずつカットして下さい。

カットした30㎜角材を重ねて「コーススレッド長さ55㎜」を2本打ち込めば完成です。 


この2種類の添え木はスペース的にも邪魔にならないので、タックルボックスの中に常時入れておきます。
早く使用できる日が待ち遠しくなってきました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。それではまた明日もよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました