こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて今日は会社の出勤日で昼休みにメスティンを使った「簡単グリーン豆ご飯」を作りました。
使用したのは、スーパー・コンビニ等にスナック菓子として販売している春日井製菓の「グリーン豆」

この「グリーン豆」と一緒に米をメスティンで一緒に炊き込めば簡単に「豆ご飯」ができるのではないかと思いました。
炊飯する米を研ぐ作業も、ザルで指を使い研ぐのではなく、メスティンの中に水を入れ、蓋を閉めた状態で、上下に振ることにより米と米がぶつかり擦れることにより、米に過度な力が掛かることなく美味しく炊けます。
※最近の精米技術は非常に高く力を入れて研ぐ必要はありません。過度に研いでしまうと米本来の旨味成分が落ちてしまいます。
メスティン本体と蓋の間に若干ですが隙間があることで、傾けたときに研ぎ汁を外に排水する事が可能です。
このことにより、ザルによる米研ぎも必要なく水切りも可能で、米粒に直接指に触れることなく簡単に研ぐ事ができるので、よければ試して貰えればと思います。

【作り方】
①メスティンを振り洗ったお米1合に対し水200mmlを入れ「グリーン豆」を写真のように入れ、コンパクトコンロで沸騰するまで待つ。

②沸騰したら弱火で10分炊き上げます。
③タオル等で包み蒸らしで3分で出来上がり。

基本おつまみ菓子の「グリーン豆」なので、豆に付いている衣などが粘り気になってしまいました。
程よく塩味も効いていたのですが、1合に対して入れる豆の量が少なかったのかで、塩などを追加して食べた方が良さそうです。

それか米を0.5合で炊く方が良いかもしれません。
最後まで読んで頂きありがとうございました。それではまた明日もよろしくお願いします。
コメント