【久保渡船】兵庫県・尼崎「武庫川一文字」への利用方法

こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

さて今日は夜勤明けに兵庫県・尼崎沖にある「武庫川一文字」へ行ってきました。
関西では通称「ムコイチ」(武庫川一文字)の名で親しまれている一文字です。

武庫川一文字で狙える魚種

◆四季の釣り魚種◆


‥‥チヌ・ハネ(スズキ)・アイナメ・キビレ・カレイ・ガシラ・メバル・スルメイカ


‥‥スルメイカ・ガシラ・メバル・チヌ・マダコ


‥‥アジ・サバ・イワシ・タチウオ・サヨリ・ハネ(スズキ)


‥‥キビレ・カレイ・アイナメ・メバル・ガシラ・チヌ・ハネ(スズキ)

前日の2020年11月22日(日)にライトショアジギングでの釣果が非常に釣れているという情報もあり、本日の2020年11月23日(月)午前5時半に夜勤を終え高速道路を使い、武庫川一文字に渡している「武庫川渡船」へ直行したのですが、到着すると祝日ということもあり渡船人数制限をしていたらしく、午前6時過ぎには受付が終了されていて武庫川一文字に渡ることができないというアクシデントが発生。

武庫川「久保渡船」

予定より遅くなってしまったのですが、無事「武庫川一文字」に渡ることができ午前7時30分過ぎにライトショアジギングを開始。

夜勤明けということもあり、体の疲労も考えると朝マズメの時間帯のみで、釣れなく粘る事を考えても長くても午後1時までの釣行予定です。

(4時間後…)前日の釣果が嘘のような無反応。

周りのライトショアジギングでの釣果を見渡してみても誰一人全く釣れておらず、自身の釣果はエソの1匹のみとなりました。

ダイソー「メタルジグ40g」を使用
ナイスサイズの「エソ」32cm

午前11時頃から次第に風速6m/sと強くなり始め、アタリ取りづらく悪コンディション…釣りになりません。

青物1匹は釣りたかったのですが、非常に悔しい釣果となりました。

武庫川「久保渡船」アクセス & 利用方法

武庫川「久保渡船」受け付け場所 & 乗り降り場所

自身も初めての利用で、船長の見た目は強面な方ですが、非常に優しく対応してくれました。

向かいに見えるのが 久保渡船の受付け場所
久保渡船 乗り降り場所
乗り降り場所の手前に、スロープも有ります

武庫川「久保渡船」利用料金 & 電話番号

【利用料金】
大人‥‥2,200円
中学生‥‥1,500円
小学生‥‥1,100円
【TEL】
06-6416-0807

乗り降り場所のすぐ手前にスロープも有るのでキャスター付きのカート(荷台)もラクに運搬できて助かります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました