こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
自宅で使用している SANYO製 縦型 全自動洗濯機

https://panasonic.jp/sanyo-wash/p-db/ASW-E10ZA%28W%29.html
(引用元:Panasonic 商品紹介ページ)
ASW-E10ZA(W)【10kgタイプ】は、節水の目的で風呂水を再利用しているのですが、最近は洗濯機本体に内蔵されている風呂の水吸い上げポンプの能力が低下していて、うまく洗濯槽内に風呂水を給水することが出来ません。(エラー表示が出てしまう)
2011年製の洗濯機という事も有り10年間ほぼ毎日使い続けているので、買い替え時期とも思いましたが、洗たく能力はまだまだ現役なのでホームセンター「ムサシ」美原店で販売されているバスポンプを購入しました。(店内撮影の許可済み)


メーカー名「KOSHIN」
型式 「KP-104JH」(スタンダードタイプ:入切のみ)【4mホース付き】
¥2,280(税別)
同メーカーの「タイマー機能付きタイプ」のバスポンプもあったのですが、経年劣化でポンプ能力も徐々に低下する事を想定すると、タイマー機能にも誤差が出てくると考えたので「スタンダードタイプ」のバスポンプに決めました。

洗たく機本体にキッチンタイマーを取り付けて運転時間の管理をすればいいと考えました。
万が一にキッチンタイマーをセットし忘れてバスポンプのスイッチを入りの状態で放置しても洗たく槽から風呂水が溢れることはないので安心です。


また、このKOSHINのバスポンプ自体の寿命も約500時間とメーカー公式サイトのQ&Aで記されています(使用頻度にもよるが2〜3年)
https://koshin-ltd.jp/support/faq/bus/index2.html
(引用元:KOSHIN バスポンプQ&A 回答)


洗たく機 容量40Lの場合の満水目安時間は公式サイトに載せられているのですが、自宅で使用している10kgタイプ(最大容量68L)の洗たく機を満水にするのに何分かかるのか実際に調べてみたいと考えています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント