【今年初 エビ撒き釣り】堺市・浜寺水路〜泉大津・なぎさ公園

こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

今日は午後から堺市の風速は北西の風「1m予報」ということで浜寺水路に、エビ撒き釣りをしてきました。

浜寺水路へ向かう前に今年初の堺・出島の天狗堂釣具店で、シラサエビ1,500円分を購入し少し店長と話をしてみると、堺市よりも泉大津市「なぎさ公園」の方が釣れる可能性が高いと 教えてくれました。

しかし釣り場所の気分は完全に「浜寺水路」でするという気持ちになっていたので、予定通り浜寺水路へ向かいました。

阪神高速下の、浜寺公園「第4駐車場」へ到着後そこから荷物を載せたカートを引き歩いて約10分、一番北側の浜寺大橋の手前まで移動しました。

この日は「大潮」の15時過ぎで、潮も動いて良い感じと考えていたのですが、エビ撒き釣り開始1時間しても全くアタリすら無く、エビもあっという間に半分になり、天狗堂釣具店の店長の言うとおり、時間だけが過ぎてしまいそうなので浜寺水路を後にします。

駐車料金は2時間以内なので「510円」でした。

急遽そこから泉大津「なぎさ公園」へ場所移動し、再びエビ撒き釣りを再開しましたが、この「なぎさ公園」でも同じくアタリが無く、そのまま「シラサエビ」も無くなり、納竿となりました。

仕掛け下に撒き餌が来るように、潮上への撒き餌もしたつもりでしたが、うまく出来ていなかったのか?

タナの調整が最後までうまく出来ず、またもやエビ撒き釣りでボウズとなりました。

またもや「エビ撒き釣り」ボウズとなりました

昨日購入した第一精工 竿受「受三郎」は、思った通り釣りの疲れを軽減させてくれたので買ってよかったと感じました。

それにしても「エビ撒き釣り」は難しい。
一体どうすれば釣れるのかもう一度勉強し直します。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

  1. CoccoCan より:

    釣れる日を楽しみにしています!!!

タイトルとURLをコピーしました