第54回目「だし巻き卵 岡山県産 牡蠣のアヒージョ入り」

こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

「オリーブオイル」と「刻みニンニク」のみで作った『牡蠣のアヒージョ』

刻みニンニク
オリーブオイルに刻みニンニクで香りを付けて
牡蠣のアヒージョ

だし巻き卵の中に入れてみたら、牡蠣独特の磯の味が卵とよく合うのでよければ一度お試し頂ければと思います。

それでは、第54回目 「岡山県産 牡蠣のアヒージョ入り だし巻き卵」の作り方の紹介です。

〓材料〓

●卵                  2個

●白だし          10ml(小さじ2)

●水             30ml(大さじ2)

アヒージョの牡蠣          5粒

エクストラバージンオリーブオイル      小さじ2 (10cc)

〓作り方〓

① ●の材料を容器にすべて入れ混ぜ合わせます。

②卵焼き器を中火で熱し「エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1」をひき、作り方①の溶き卵を1/2入れて、卵焼き器全体に広げます。

※卵焼き器を傾けても溶き卵が動かなくなるまで焼いてください。

③写真のように卵焼き器の奥側に「牡蠣のアヒージョ」を並べてから手前に巻いていきます。

④再び卵焼き器の奥側に移動させ「エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1」をひき、残りの溶き卵を流し込み手前に、巻いて焼けば出来上がりです。

※コツ※

・卵を混ぜ過ぎてしまうと、卵白が切れて、焼き上がった時に「だし巻き卵」のコシがなくなります。卵白を残すようにしてください。

・混ぜ合わせた回数は40回です。

※さい箸を使うのが苦手な方はフライ返しを使うと巻きやすくなります。

通常卵を混ぜ合わせる時に、卵白を切り過ぎて焼いてしまうと「だし巻き卵」の卵が固まる力が弱くなり、ふわふわ感が出せなくなるのですがマヨネーズを入れることで、ふんわりと仕上がります。

エクストラバージンオリーブオイルを使うことで油っこくなく食べやすい「だし巻き卵」に仕上がりました。
また「牡蠣のアヒージョ」に使っているニンニクが食欲を増してしてくれるので、ご飯の友やお酒のアテによく合うと感じました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました