こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
今月中に、コンパクトカヤックで釣りを考えているのですが、夕マズメからの手元が暗い時間帯に、仕掛けの準備や魚を釣り上げた時のランディング時に手間が掛かり安全の観点からも必需品となるのが「首掛けライト」
この「首掛けライト」は白色LED搭載で手元・足元を明るく照らし小雨の中でも使える防滴構造。
片手でラクラク操作できる簡単スイッチで、ドライバー等の工具なしで電池交換も可能です。
(コイン型リチウム電池 CR2032 2個使用)
首にかけて、両手が自由に使えるので、普段のウォーキングや、アウトドアの外遊びにオススメです。
災害対策としても、避難することになったら、避難用の大きな荷物を持って、小さな子どもやお年寄りの手を引き連れていくことが出来ます。手を使わなくても、足元や手元を照らしてくれる明かりが役立ちます。
作業シーンに合わせて明るさを使い分けできる【強・弱】の切替え機能付きです。
明るさの使い分けで、電池を長く使えて「低ランニングコスト」を実現してくれます。
強モード時での連続使用時間は「約15時間」で、弱モード時では「約70時間可能」です。
釣り以外のシーンで幅広く使えるので汎用性が高く「充電式」より「電池式」の方が屋外でバッテリー切れが発生した時、予備のボタン電池(CR2032 2個)を持っていれば工具も使わず簡単に電池交換も出来るので「電池式」のライトをオススメします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント