【これはオススメ!】コスパ最高!全くこびり付かずBBQで大活躍!ダイソー「バーベキュー便利シート」

こんにちは。とっしゃん23です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

さて今回は、長女の春休みも今日が最終日ということと天気も良かったので家族で大泉緑地へBBQをしに行ってきました。

先日ダイソーで購入したフッ素加工の「バーベキュー便利シート」を使用してきたので、その感想と使用するときのコツを紹介します。

まず炭に火をつける作業を簡単に済ませるため為、使用したのはこれもダイソーに売っているメスティン炊飯で使う「固形燃料」

今まで「BBQ用チューブ型着火剤」を使っていたが液漏れなど不具合が起きて使いにくいと感じていました。安定して燃焼し続ける「固形燃料」は非常に便利なのでオススメ。

炭火の金網越しでBBQをした後「バーベキュー便利シート」を敷いて、焼きそばと目玉焼きを作ったのですが、作る工程で野菜がシートからこぼれ落ちるのと、野菜から出る水分がシートから流れ出て炭に落ちるアクシデントが発生しました。

「バーベキュー便利シート」の外側に土手になるような造りに出来ないかと考え、周辺に落ちている枯れ枝を写真のように四辺に並べました。

これでシート上の野菜もこぼれ落ちにくく、水分も流れ出ないようになり調理しやすい状態になりました。

また目玉焼きの生卵も流れ落ちません。

枯れ枝を入れた状態で横から見た様子
シート端が上がっています

アルミ箔の蓋をして、しばらく蒸し焼き状態にしておくと、卵の白身も上手く火を通せて全くこびり付いていませんでした。

帰宅後に水洗いしましたが金網模様跡が付いてはいますが劣化した様子も無くまだまだ使えそうです。

100円で焦げ付かず料理も美味しく作れるので非常にコスパの高い商品だと感じました。

スペースの邪魔にならないので1枚持っておいても損はありません。

よければ一度お試しください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

  1. CoccoCan より:

    例の!!ですね☆ とても分かりやすい内容で使ってみたくなりました!!
    枯れ木を4辺に置くのはアイディアですね♪
    夫と二人BBQでもしようかな笑

タイトルとURLをコピーしました