今日は、2021年4月25日(日) 天気も良くいつも子供達と行く近所の白鷺公園へ行くとなんとも残念な光景が待っていた。
いつも次女が気に入って遊んでいる遊具には立ち入り禁止のテープが貼られていた。

コロナウイルス感染症予防の為との事。
大阪は今日から緊急事態宣言が発出された影響で、身近な子供達の遊び場も使用禁止という処置がされている。

また従来なら駐車場(無料)も使用できるのだが、緊急事態宣言が発出されたということもあり駐車場の出入口が封鎖されていた。


せっかく公園に来たが空いている数少ない遊具も満員状態で入る余地も無さそうなので、Uターンして帰る事とした。
天気も良いのに公園で遊べない子供たちが不憫でならない。


そんな中でもベビーカーに乗っている三女は良い散歩になった様で、顔を覗いて見てみると微笑んでくれた。この笑顔に救われる。


2021年4月25日からGW明けの5月11日まで緊急事態宣言が開始された訳で、不要不急の外出は控えるようにしなければならないのは分かっているが、自らの健康を保つため日光を浴びたり新鮮な空気を吸うことも大切だと考えている。
感染対策を徹底した上で近場の岸和田一文字にでも青物を狙いに行こう考えている。
コメント
緊急事態宣言の度に、公共の外の施設(テニスコート、サッカー・野球場など)が封鎖されて、一部の解放されている公園に人が密集したり、高額な施設コートでスポーツをして人が集まり、、、、よくわからないと思ってしまいます。
天気も良くて楽しみにしていたのに、次女ちゃん残念でしたね。お嬢さんたちが元気で、可愛い笑顔があるのが、癒しですね。
ホントそう思います。封鎖する事で逆に密集してしまっては本末転倒ですよね。
緊急事態宣言だから何かしらの処置をしないといけないのは分かりますが根本的に少しズレている気がします。
ふとした瞬間の子供達の笑顔に癒やされます🎶☺️