今回は昨日、西濃運輸へ引き取りに行った2馬力ボート「スポーツヤック245」の保管用のカバーを自作してみた。

基本屋外での保管となる為、紫外線による劣化対策と黄砂などの汚れ対策にと考え、
スポーツヤック245専用の保管用カバーが調べた所見つける事が出来ず代用出来そうな他のボートカバーもあったが、実際に使えるか不安なので自作することにした。


【使用した材料と道具】
・ユタカシート #3000 シルバーシート1.8m×2.7m 1枚
・荷掛紐 自転車ロープ 2m 3本(100円ショッピングで購入)
・家庭用ミシン
・ロープ通し棒
【スポーツヤック245保管用カバーの作り方】
①シルバーシートの縁を約4cm折り返して家庭用ミシンで縫い合わせる。
※荷掛紐(自転車ロープ)を通すことが出来る穴が出来ればOK
②荷掛紐(自転車ロープ)3本を連結しロープ通し棒に固定した後、家庭用ミシンで作った穴に通す。
③通し終わったら張り具合を調整すれば完成です。

今回購入したシルバーシートはサイズ感がギリギリだったのでもう少しサイズの大きい2.7m×3.6mのシルバーシートにすればよかったと感じた。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
さすが、器用ですねぇ!!!
こういう自作を思いついて完成した時の達成感が楽しいですよね☆
畑は違いますが、とっしゃん23さんのDIYを拝見していると自分まで発想が豊かになってくる気がします♪
いつもcoccocanさんに褒めてもらって嬉しいです!安くない買い物だったので大事にしないといけないので(笑)
これからもDIY頑張ります☆
モノを大事にするとっしゃん23さんなので、奥様もOKを出していらっしゃるんでしょうね。奥様も素敵です❤
そして、DIY楽しみにしています!!!