こんにちは。とっしゃん23です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
フランス製の2馬力ボート『スポーツヤック(旧bic245)』を購入してから、自車のルーフキャリアに車載させるために、全国のスポーツヤック(旧bic245)オーナーの車載ブログや動画などを拝見してみると、軽自動車や普通車でも車高の低いタイプの車種が多く目立った。

やはり総重量40kg弱の2馬力ボートのため車載する際に力が必要になるからだと考える。
俗に言う軽バンは車高が高いがルーフキャリアが後方に付けれるので、後方からの車載が可能である。

後方からの車載が出来る
自車のルーフキャリアは前方に取り付けるタイプで後方からの車載は難しい。

しかし自宅駐車場からのスポーツヤック(旧bic245)の出し入れする動線の都合上、側面(横側)からではなく後方から車載したいと考えている。
自身と同じミニバンタイプのスポーツヤック(旧bic245)オーナーは側面(横側)から車載している方が多い中、後方から車載しているオーナーをやっと発見した。

車載画像も複数アップしてくれているので、この『kusukusuのブログ』さんの車載パーツを参考に自作していきたいと考えています。
アメブロ「kusukusuのブログ」さんより『新艇購入』https://ameblo.jp/kusukusu-5167/entry-12543097636.html



主に必要となる材料はホームセンターで販売している物で水道配管で使われる「塩ビパイプ」とDIYコーナーで販売している「イレクターパイプ」と思われるので近日中に調達しに行こうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント