こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
2馬力ボートのスポーツヤック245(bic245)にサイドフロートの取付けが可能になったという事で試運転ついでに勤務先の先輩と和歌山にボートフィッシングに行ってきました。

出艇準備が不慣れな為、出艇段取りに約40分ほど掛かってしまいました。
取付け後のサイドフロートは自重で垂れ下がり見た目は悪いですが、海上では浮力が有るので問題無いと考えています。

実際に出艇してみると2馬力ボートの安定感が抜群に良くなり、以前のように2馬力ボートが傾きヒヤリとすることが無くなりました。


2馬力船外機での移動中もサイドフロートに海水が当たり水しぶきが上がるもののイレクターパイプでボートとの距離を離したおかげで船内に海水が入ることが殆どありませんでした。


釣果の方ですが、先輩がマダイ1匹(65cm)・ツバス2匹お見事でした。


自身はエソ(30cm)のみだったので、正月用の「高級かまぼこ」の材料にしたいと考えています。三枚に下ろしたあと身の部分のみ即冷凍にしました。
大体の出艇準備にかかる段取りや準備時間も
わかったので、これから出艇回数を重ねてもう少しスムーズに出艇出来るようにしたいと思っています。
先輩からツバス2匹を頂いて自身の釣ったエソと大きさを比べてみました。


魚群探知機(ガーミンストライカー4)のバッテリー接続端子も海水での経年劣化で錆が気になっていたのでハンダ付けにて交換しました。




あと既に自作していた「タモ網掛け・ロッドホルダー」に「安全旗」も取付けれるように改良してみました。


少しでも船内スペースを有効活用したかったので以前は内向きだったのを外側に変更。

サイドフロート取り付けボルト(後方側)も「約20㎜」長かったので長さ調整でカット。


を20㎜カットし「80㎜」にしました
釣り上げた魚の大きさを測れるように耐候性のある「長さ計測シール」を貼り付けました。


貼り付けました
2馬力ボートのスポーツヤック245(bic245)船内が少しずつ快適になっていくので満足しています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
準備ばっちりですね♪ 天気も良くて気持ち良さそう!!
そして、、、高級かまぼこも楽しみ。お裾分けも嬉しいですね☆
魚の中でも外道扱いされるエソですが冷凍して年末時期にすり身にすれば「高級感かまぼこ」になるので楽しみです(^^)
お裾分けも頂けて子供たちも大喜びでした!先輩には感謝です☺️