【和歌山・有田:箕島漁港直営『浜のうたせ』の真鯛(約400円)をガスコンロで簡単調理】激ウマ「鯛めし」

こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

さて今回は、お盆休み前に家族で和歌山・有田に海水浴へ行ってきました。

シロギス釣りをメインでしようと考えていましたが、到着早々に子供達は海で大はしゃぎ


釣りどころではないので釣りは次の機会に長女と二人きりで青物を狙おうと思う。
長女に一度、青物(ハマチ:イナダサイズ)の強烈な引きを味わわせてあげたい。

雨も降ってきたので海水浴場を後に、車で5分ほどで到着する有田・箕島漁協直営「浜のうたせ」に行ってきた。

ここで取り扱っている鮮魚は本当に安いし、新鮮で、カヤックフィッシング・ボートフィッシングをした後は必ずここに立ち寄る。

もしボウズ(釣果ゼロ)でも安く新鮮な魚が購入できるので安心だからだ。

良型の真鯛(35cm)約400円を購入し『鯛めし』を作ろうと思いついたので帰宅後、下処理を済ませ2日間熟成。

熟成後、三枚に下ろし下準備に鯛アラに塩を振りガスコンロで焼く(香ばしさと旨みを出す為)

【ガスコンロで簡単 激ウマ『鯛めし』の作り方】

〓材料〓
米 4合
水 720ml
めんつゆ(3倍濃縮) 100ml
ほんだし(顆粒) 1袋(8g)
刻みしょうが 半玉分
※チューブでも可 大さじ1
真鯛 1匹分

〓作り方〓
①米(4合)に対し、水(720ml)を入れた後、めんつゆ(3倍濃縮)100mlを混ぜ合わせる

②刻みしょうが(半玉分)と、鯛1匹分の身と、焼いた鯛アラを乗せ、ほんだし顆粒(1袋:5g)を掛ける

③蓋をして、ガスコンロの炊飯モードでセットし完了
※炊き上がり後に蓋を開けると鯛めしの素晴らしい香りが漂う

④鯛アラを取り出し身と米だけが残るので混ぜ合わせる
※鯛アラに付いた身を取って混ぜ合わせても良いし、そのまま食べても美味しい

⑤お好みで刻みネギをかけて食べてみれば最高に美味しい『鯛めし』の出来上がりです

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

  1. kazan より:

    見るからに美味しそうですね!🤗

  2. CoccoCan より:

    この魚のラインナップにこのお値段!! 何ですか??? ヒラマサの柵が480円って!! 羨ましい☆
    鯛めし美味しいですよね。鯛も絶対に喜んでいると思います。
    美味しそう♪

タイトルとURLをコピーしました