こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
暑い夏も終盤に差し掛かり大阪・堺市のセミも早朝鳴かなくなりました。夏バテのせいなのか食欲も落ち冷たい物ばかり口に運んでしまう最近ですが、先日勤務先の料理好きな先輩から頂いた「手作りにんにく味噌」と、和歌山に住んでいる後輩から頂いた「焼肉湯浅醤油だれ」があったので、近所のスーパー西友で安売りしていた「アンガス牛肩ロースステーキ肉」と、一緒に食べてみました。



そんな食欲が落ちてくる夏バテ時期だからこそしっかり食べて基礎体力をつけることが大切です。
にんにく特有の香り成分「アリシン」が、風邪予防の他、胃腸の働きを活発にさせて、食欲増進させる効果があるとされています。
アンガス牛の肩ロースステーキ肉は、脂っこくなく赤身肉が中心となっているので、脂がくどく無くあっさり食べれるので焼き加減は「レア」で仕上げて食べてみました。


レアで焼くことで肉本来の柔らかさも保って「にんにく味噌」と相性も良く、和歌山県湯浅地方特産の醤油ベースで作られた「焼肉醤油だれ」も相まって、非常に美味しくいただけました。
子供達も肉は大好物で美味しいと大絶賛。


にんにく味噌の作り方も調べてみると、沢山ネット上に掲載されているので、今度は一度自分で作ってみようと考えています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
にんにく醤油、ガーリックオイル、にんにく酒と常備しているのに、にんにく味噌は作っていませんでした!! 早速作って、豚肉か鶏肉でも漬け込んでみようかと思います。 焼きなすに添えて食べても美味しそうです♪ 良い先輩がいっぱいいらっしゃいますね笑
子供の美味しい顔って、一番のおかずですよね☆
料理も釣りも上手な先輩でして、ホントにマメな人でいつもお世話になっています(^^)
「にんにく味噌」は、にんにく風味のパンチが強いので子供達も食べれるか若干心配しましたが、大絶賛だったので良かったです(笑)
実はCoccoCanさんの記事で紹介されてた「自家製梅醤油」を真似して作りました。
梅のさわやかな風味が最高で、この夏シーズン重宝しています(^o^)
有益なレシピありがとうございます!
素敵な先輩ですね!! 美味しく料理するとっしゃん23さんの人柄もあると思います。喜んでくれる人にお裾分けしたいですから!!
そして、嬉しいコメントありがとうございます☆ 梅醤油、作ってくださったのですね!! 経年変化をするので、それも楽しんでください☆