こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて今回は、大阪・堺市の「新浜寺マリーナ」オーナーから提案メールが届いたので確認してみると「年間係留」を、お勧めされたのでよく考えてみたいと思います。
新浜寺マリーナで、ミニボートを「都度利用」する場合、
4,400円/回 (ルーフタイプ)
5,500円/回 (トレーラータイプ)
※自身はループタイプ
但し、釣行する利用時間は、マリーナ営業時間内の9時00分〜18時00分。
朝マズメの貴重な時間帯で釣りが出来ないのが残念な所で、堺市湾奥での夜釣り「ナイトシーバス」や「アジング」が出来ないのがデメリット。
出艇回数が少なければ費用が抑えられるのがメリット。
「年間係留」の場合、マリーナから鍵を預かり早朝夜間いつでも出艇が可能。

釣行する利用時間の制限が無く、好きな釣りが出来る。
マリーナの定休日(火曜日)に、関係なく釣りが可能。
2馬力ボートもマリーナ内に、保管(屋外)してくれるので、自車のルーフ/カートップからの揚げ下ろし作業をしなくてすむ。

年間係留費は198,000円(5m未満)は、前払いだが出艇回数が増えれば1回あたりの出艇費用が安くなる。
例:10回出艇/月 120回/年
198,000円 ÷ 120回 = 1,650円
もう少し出艇回数を抑えても
例:8回出艇/月 96回/年
198,000円 ÷ 96回 = 2,062円
これから本格的に大阪・堺市周辺の2馬力ボート釣行&釣果を発信していきたいし、手軽に娘達をボート釣りに連れて行って釣りの楽しさを味あわせたい。
2馬力ボートの保管は基本的に新浜寺マリーナ内に屋外保管となるが、たまに和歌山で2馬力釣行したい場合は、釣行前日の15時までに連絡をすれば自車に乗せる段取りをしてくれるとのこと。


自宅から新浜寺マリーナまで車で15分程で着くので使い勝手が良いと考えています。
大阪・堺市でも青物(ハマチ・メジロ・ブリ・サゴシ・サワラなど)回遊があれば問題なく狙えるし、マンメイドストラクチャー(橋脚、水門など人工的な障害物のこと)も数多くあるので、クロダイ・キビレ・ハネ・スズキなどを釣りたい。

来年は自身にとって2馬力ボートやコンパクトカヤック釣行の釣果を、ブログ & YouTube で精力的にしたいと考えています。
大阪府立漕艇センターも、令和3年4月1日から管理者が「府営」から「民間」に、変更になったのもあってこれからは漕艇センターから出艇させることが出来ないし、良いタイミングだと思って年が明けて来月中に「年間係留」の手続きをしようと考えています。
YouTubeチャンネル「とっしゃん23」で2馬力ボート釣行記録として、情報発信も積極的にしていくので楽しんでいただけたらと考えています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント