こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
今回は第57回目「カリフラワー入りだし巻き卵」を作りました。

義母の畑で採れた新鮮なカリフラワーをだし巻き卵の中に入れてみました。

枝分かれしたところに包丁を入れたカリフラワー1房を使用して作ったので「カリフラワー入りだし巻き卵」のレシピを紹介します。


カリフラワーの食感はブロッコリーとは違いゆで加減にもよりますが、柔らかく崩れるような食感で甘みが強くキャベツに似た味です。
〓材料〓
●カリフラワー(塩茹でしたもの) 枝分かれした1房
●卵 3個
●白だし 15cc
●水 45cc
●マヨネーズ 小さじ1
キャノーラ油 適量
〓作り方〓
① ●の材料を容器にすべて入れ混ぜ合わせます。


②卵焼き器を中火で熱しキャノーラ油(小さじ½)をひき作り方①の溶き卵を1/4入れて、卵焼き器全体に広げます。

※卵焼き器を傾けても溶き卵が動かなくなるまで焼いてください。
③卵焼き器の奥に寄せ固め写真の様に溶き卵を流し入れる。


※マヨネーズの油分が「だし巻き卵」を焼く工程で溶けるので非常に巻き易くなります。
※コツ※
・卵を混ぜ過ぎてしまうと、卵白が切れて、焼き上がった時に「だし巻き卵」のコシがなくなります。卵白を残すようにしてください。
※さい箸を使うのが苦手な方はフライ返しを使うと巻きやすくなります。


通常卵を混ぜ合わせる時に、卵白を切り過ぎて焼いてしまうと「だし巻き卵」の卵が固まる力が弱くなり、ふわふわ感が出せなくなるのですがマヨネーズを入れることで、ふんわりと仕上がりコクが出ます。


カリフラワーは白いのでだし巻き卵に入れても見た目の彩り映えがなく、特に入れなくてもよいかなと感じました。


匂いを嗅ぐ?三女が可愛い(*^^*)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
1歳過ぎましたね!! 遅ればせながら、1歳おめでとうございます♪
出汁巻き卵、フワフワで美味しそうです☆
ありがとうございます(*^^*)先日自分の足だけで立ち上がったのでビックリしました!写真を撮り損ねたのが悔しいところです(笑)
出汁巻き卵もありがとう!どんどんアップしていきます(^^)