こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
2021年1月14日、今年の開幕釣行に今回は三重・紀北町のレンタルボート「フィッシング光栄」に行ってきました。



狙いは連日釣果の上がっている「シロアマダイ」
このシロアマダイは、「幻の甘鯛」といわれるほどで、 鮮度にもよりますが、市場価格で1kgあたり15,000円以上、高いものは50,000円もするような高級魚とのこと。
昨年の年末に、購入したタイラバ専用ロッド ダイワ 紅牙 MX AP 「メタルトップ」N70XHB-METAL-AP の入魂釣行も兼ねて行ってきました。

早速ですが釣果の方は
「シロアマダイ 45cm」
「エソ 29cm」

使用した釣具「シロアマダイ狙い」
ロッド:ダイワ 紅牙 MX AP「メタルトップ」 N70XHB-METAL-AP
リール:ダイワ 紅牙X IC
タイラバヘッド:メジャークラフト「タイノミ:シルバー/ピンク 160g」
タイラバネクタイ:炎月イカタコカーリー「ケイムラレッドラメ」
付け餌:サンマの切り身
釣行時間は、午前7時出船の15時までの時間帯で、天候は雪混じりの風速5〜6m/sと、この時期ならではの冬の海の厳しさがありました。


タイラバヘッドを着底させた後、海底を叩き砂泥をかき上げるイメージで5巻程上げたら再度着底の繰り返しをしていると、開始早々の午前8時15分頃にヒット。

【タイノミ:シルバー/ピンク 160g】
さすが超弾性チタン合金が穂先にあるおかげで、ロッドの穂先に目感度・手感度で明確なアタリが感じ取れました。
無事に釣り上げる事が出来ました。
釣り上げた「シロアマダイ45cm」

この後も続けて釣れると思ったのですが、釣れたのは「エソ」1匹のみ。
アマダイの中でも最も美味とされる超高級魚の「シロアマダイ」
大型の「シロアマダイ」は、身質が各段に違い旨みが強く、上質な脂がしっかりのった繊細な味わいで、皮目を炙った「お刺身」「焼き物」「蒸し物」や鱗も食べれ「松笠揚げ」という料理もできるとの事。
釣り上げた「シロアマダイ」の重さ1,036g



帰宅後釣り上げたシロアマダイの重さを計ってみると「1,036g」見事に1kg超えで嬉しい。
胃袋チェックしてみると


捌いた時の胃袋チェックでは、
タコの赤ちゃんと、アオイソメ?が入っていました。次回釣行の参考にしたいと考えています。
少し水気がある魚ということなので三枚に下ろした後、ピチットシートで脱水しました。


半身は「炙り刺身」もう半身は「松笠揚げ」にしたいと思います。
炙り刺身は上質な脂がしっかりのってピチットシートで脱水した分、旨味も凝縮されて美味でした。






一方「松笠揚げ」ですが、鱗に水分がないと鱗の笠が開かないらしく思いっきり脱水してしまった。多少の笠は開いたがイメージしていたのと違いショック。しかし鱗もパリパリでこれはこれで美味しかった。




失敗は成功のもと。次回シロアマダイが釣れた時には鱗の水分は残して、うまく「松笠揚げ」を作りたいと思います。
頭を割ったので、脳締めの場所も紹介します。
上エラの延長線上に、こめかみ(指で押してなぞってみると柔らかい場所があります)があるので、ナイフ等の先の尖った鋭利なもので刺してみると、魚の反応があれば脳締めが出来ています。




その後、エラの膜(動脈)を切り海水の入ったバケツの中に入れ振って(フリフリ)血を出してあげれば、あとは保冷したクーラーボックスの中に入れるとOK。※氷が直接、魚に当たらないよう袋に入れてあげると良い。


今回使用した、自身のNEWロッド 【ダイワ 紅牙 MX AP N70XHB-METAL-AP】は、ディープエリア・速潮時・ドテラ流し対応の60g~150g最適設計の乗せ調子モデルなので、今回の風が強い日に上手くマッチングしたのかなと考えています。
今年の開幕釣行は最高のスタートで、NEWロッドに魂を入魂出来ました。
この三重県紀北町エリアでは、タイラバフックに餌を付けるのも良かったようで、サンマの切り身を持って行って正解だった。次回は、イカの切り身・アオイソメ・サンマの切り身等を持っていこうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
とっても美味しそう!! 高級魚なのですね。初めて見ました。
胴体の色や鱗の感じは鯛に似ていますが、面構えは違いますね。
炙り、、、鱗のパリパリ感と皮からの旨味を想像すると、あぁーうらやましい♪
次女ちゃんも美味しそうに食べている☆
こういう釣り高があるから面白いんでしょうね。
釣りの神様がお年玉をくれた感じですね(笑)
たまにこういうのがあるので釣りは辞められません。極寒でしたがホント楽しかった(^^)
次女も初めて食べるシロアマダイに頷いていました(笑)
次回は完璧な「松笠揚げ」にして食べさせてあげたいと思います!