こんにちは。 とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて本日は、大阪湾奥の堺市周辺で本格的に2馬力ボートフィッシングする為に、新浜寺マリーナへ「年間係留(屋外保管)」の契約手続きに行ってきました。

契約にあたり、従来の船舶検査必要艇(全長3m以上)の必要な書類は以下の通りです。
「新浜寺マリーナ」年間係留手続き 必要な書類
(1)船検証 & 船舶保険証
(2)船舶免許証
(3)会社謄本(個人契約の場合は不要)
(4)印鑑
(5)年間係留料(現金)
※船検不要の特例の条件を満たす場合、船舶検査は不要となります。
船舶検査不要の条件

【下記1~3のすべてに該当する場合】
1.船の長さ(登録長)が3m未満であるもの。
2.推進機関の出力が1.5kW未満であること。
3.キルスイッチ・遠心クラッチ・中立ギア・プロペラガード等、直ちにプロペラの回転を
停止することが出来て、プロペラによる人の身体の障害を防止する機能を有すること。
正式には推進機関の動力の判断は馬力ではなく、kw表示となっており、1.5kw未満が船舶検査免許不要の条件になります。
ただ、2馬力船外機+エレキモーターを同時に搭載した時には、1.5kw以上になる物がほとんどなので、船舶検査・免許が必要になります。
自身の2馬力ボート【スポーツヤック245(旧ビック245)】は、高密度ポリエチレン製(HDPE)の全長245cmで、ホンダ2馬力船外機【BF2】(出力1.47kw)なので「船検不要艇」になります。

スポーツヤック245(旧ビック245)
よって今回必要な書類は
「船舶保険証・船舶免許証・印鑑・年間係留料(現金)」になりました。
年間係留料 & 預かり保証金:屋外保管(5m未満)
年間係留料につきましては、預かり保証金45,000円(非課税、退会時に返却)&
係留料2022年3月〜12月(10ヶ月分)165,000円(税込)になりました。「合計210,000円」

決して安くない金額ですが、この大阪・堺市周辺での2馬力ボート釣行の釣果情報を発信する為、また1度きりの人生を楽しむための投資だと考えています。
一通りの契約手続きを済ませた後、新浜寺マリーナ内で使用する設備説明(水道設備や施錠など)や、周辺企業に大型タンカーも定期的に接近するため、注意事項を受けました。
新浜寺マリーナ内:スロープ・水道設備


これで本格的に大阪・堺市周辺の湾奥でボート釣行が出来る事になりました。
大型タンカーや漁船など船の往来が多い区域になるので、安全に楽しんで2馬力ボート釣行の情報を発信していきたいと思います。
今年は当ブログのカテゴリーにもある「大阪・堺市 湾奥 2馬力ボート釣行」の、釣果情報に力を入れて動画配信やブログ発信していくので良ければご覧下さい。




今回は年間係留の手続きをブログ紹介しましたが、都度利用(ループタイプ:4,400円・トレーラータイプ:5,500円)も利用できるので、2馬力ボートやインフレータブルボート(ゴムボート)をお持ちの方で、少しでも興味があれば一度「新浜寺マリーナ」へ問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

新浜寺マリーナ 基本情報
【名称】
新浜寺マリーナ
【TEL】
072-262-7311
【住所】
〒592-8347
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町西2丁 石津港内
【アクセス】
車:阪神高速4号湾岸線 出島ICから約5分
電車:南海本線 石津川駅から徒歩約15分
【営業時間】
9:00~18:00
【定休日】
火曜日
【収容艇数】
海上係留22隻、陸上保管125隻
【主な設備】
クラブハウス、上下架施設(30トンテーブルリフト、可搬艇用スロープ)、整備工場、浮桟橋、給油施設、給水・給電設備
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント