こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて今回は「認証マーク付きライフジャケット」についての記事を書きました。
小型船舶免許:行政処分基準

従来、小型船舶免許の違反点数が5点に達した場合に発出していた再教育講習受講通知について、2016年7月1日以降は違反点数を付与された全ての遵守事項違反者に対し、再教育講習受講通知が発出されています。
2018年2月1日より小型船舶の操船者以外の乗員全員に【認証マーク「USCG」&「桜マーク」】付きのライフジャケットの着用が義務化されています。
経過措置として違反点数の付与は2022年2月1日まで猶予されていましたが、あと3日と期日が迫ってきました。
救命胴衣:ライフジャケット対応表

これに違反すると、船長(操縦者)には「違反点2点」が付き、船舶免許の再教育講習を受けることになり、自動車免許と同じように違反点数が累積し、行政処分基準に達したら、1〜6カ月の免許停止になります。
同船者が着用していない場合、運転者に罰則規定が適用されるので気を付けてください。
仮に全員がライフジャケット着用していても、その製品に認証マーク「USCG」&「桜マーク」が付いていなければ、「ライフジャケット」を着用していないことになり罰則の対象になりますので、古いライフジャケットを長年使用している方は、【認証マーク「USCG」&「桜マーク」】のライフジャケットに交換しなければなりません。
自身が今まで着用していたライフジャケットも認証マーク付きライフジャケットではなかったのですが、今回のライフジャケット罰則規定適用がされるということで、新しく「桜マーク付き」ライフジャケット【フローティングベスト型(タイプ D)・腰ベルト型(タイプA)】の2種類を購入したので紹介します。
フローティングベスト型 (タイプ D)

手動膨張式:腰ベルト型 (タイプA)

フローティングベスト型 (タイプ D) の価格
【フローティングベスト型(タイプ D)】は、収納ポケット付きでSUP・カヌー・水上バイクにもおすすめのライフジャケットです。
こちらの価格は「7,260円」





手動膨張式:腰ベルト型 (タイプ A)の価格
【腰ベルト型(タイプ A)】は、手動膨張式救命胴衣で、一番のメリットは、よく動ける事です。
肩掛け式タイプのライフジャケットと違い、コンパクトでスッキリして動きやすいのも特徴です。
こちらの価格は「11,310円」



【まとめ】大切な家族や友人の命を守るため & 安全に楽しむため:国が定めた安全基準をクリアしたライフジャケット着用がおすすめ
金額合計「18,570円」となりましたが、国が定めた安全基準をクリアしたライフジャケットを着用することで、海辺や又は水辺で遊ぶ時も安心です。

また自身の2馬力ボートには、我が子や友人を乗せて、2馬力ボート釣行をする予定もしているので、大切な子供や友人の命を守るため認証マークのあるものを選んで着用することをオススメします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント