【ジョイクラフト:JES-336(トーハツ 9.8馬力セット)】ゴムボート遂に購入しました!

こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

ついにゴムボートを購入しました。
購入したのは、ジョイクラフト 『JES-336トーハツ9.8馬力セット』

堺市湾奥では大型船舶の行き来が頻繁にあるので、その引き波から現在所有している2馬力ボート(BIC245)では、退避行動が難しく非常に危険なので2馬力を超えるゴムボートへのステップアップを考えていました。

購入価格はトーハツ9.8馬力の船外機セットで約50万円。非常に高い買い物です。

法定備品3人分と定期検査も合わせたら約55万円。ゴムボートの安全性や子供達の遊びにも使える事など色々と説明して購入を承諾してくれた妻には感謝しかない。

決して安くはない買い物ですが海上での安定性はポリエチレン製2馬力ボートに比べれば抜群と言う評判です。

梱包しているダンボールから取り出してゴムボートを広げてしまうと再度ダンボールの中には戻せないので新浜寺マリーナで開封をしてみました。

このボートは2馬力船外機でも運転出来るゴムボートということでとりあえず最初はホンダ2馬力船外機で試運転をしてみます。

今日は朝9時から開封して取扱い説明書を見ながらゴムボートを膨らませるだけでも約2時間掛かりました。昼から自動車免許の更新があるので膨らませた状態で、自作したボートカバーを被せて帰宅しました。

9.8馬力の船外機は2022年6月3日に、自宅に到着するとのこと。

ランチングホイール(タイヤ)の取り付けも、付属の木ネジは使わず、穴を貫通させて強度を上げてランチングホイールのベースを取り付ける感じで、次回の予定にしたいと考えています。

そして今まで自作の艤装パーツなどを作り楽しませてくれたポリエチレン製2馬力ボートのBIC245(スポーツヤック245)に新しいオーナーが見つかり無事引取られました。

新しいオーナーも大事に使ってもらえそうな良い人で良かった。購入から1年3ヶ月。寂しい気持ちもありますがこれからゴムボートとコンパクトカヤックの二刀流で頑張ります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました