こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて今回は、約3ヶ月ぶりに船釣りへ行ってきました。
今回行ってきたのは、兵庫県明石市「福三郎(ふくさぶろう)」


明石名物であるブランド蛸の「明石タコ」を狙う釣行です。


明石タコは、近年不漁が続いているため今回の釣行もあまり期待はせずに目標「5杯」としましたが、釣果の方は「7杯(最大913gまで)」






目標の釣果を上回り満足のいく釣行となりました。
午前4時30分集合の午前5時00分に出港。
今回はチャーター船での釣行なので座席もゆったり釣りを楽しめました。
料金は、10名まで70,000円(土日祝は80,000円)
※11名以降は、1名増し5000円
釣行時間は、午前5時00分(出船)〜13時00分(帰港)
エサ氷なし
仕掛けは、3.5号のタコエギ3つ(50号オモリを使用)

この日の潮見表では、
満潮3時21分
干潮9時48分
満潮16時15分

潮止まりの近い9時00分〜10時30分が、時合に入ってよく釣れました。
自宅へ帰り、明石タコのカルパッチョを作りました。









三女も食べたそうにしていたので小さくカットしあげてみると、美味しかった様でパクパク食べてくれました。


自身のゴムボートでも、大阪・堺市周辺のマダコを狙いに行きたいと考えています。


午前10時頃には熱中症になるほど気温も上がりました。熱中症対策で帽子や汗拭きタオルと、十分な水分補給が出来るように準備が必要です。最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
明石のたこと言えば、明石焼き!! こんな贅沢な!!!
タコを緑茶の茶葉で茹でて、臭みをとるのですね。肉類を紅茶で茹でるのと同じですね。
非常に参考になります。生のたこを手に入れる方が難しいので、今度、他の魚でやってみたいです。
(今日の私の投稿が鱧だったのですが、鱧の湯引きを緑茶でやっても面白かったかも!!!)
三女ちゃん、、、大きくなりましたね!! もうすぐ2歳8カ月でしょうか。
コリコリとしつつ、しっかりと噛みきれる新鮮さなのでしょうね♪
明石まで比較的近いので嬉しいかぎりです(笑)
肉類を紅茶で茹でる調理法も初耳です!勉強になります(^^)
次はもっと子供達の食べやすい「たこ飯」でも作ってみます^_^
はじめまして、たみやんと申します。
いつもブログをみて楽しんでます。というのも僕も同タイプのコンパクトカヤックを持っており偽装など参考にさせて貰ってます。同じ堺市民なので勝手に同士と思ってます(笑)今後のジョイクラフトでの釣行楽しみにしてます。
はじめまして!いつもブログを見て頂いてるんですね(^^)ありがとうございます!
コンパクトカヤックの艤装も中々楽しいですよね!同士と思って下さって嬉しいです(^^)
これからゴムボートとコンパクトカヤックの釣行も増やしてブログアップ頑張ります^_^