〓動画有り〓【2022年9月30日(中潮)大阪湾・堺市周辺】ハマチ4匹 使用ジグは「ブルピン」

こんにちは。とっしゃん23です。

いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

2022年9月30日(中潮)大阪湾・堺市周辺ゴムボート釣行 ハマチ4匹「https://youtu.be/iRDZwIx8XZw

この日は夜勤初日ですが青物の回遊が有るので午前9時00分までの釣行としました。

2022年9月30日午前6時00分

日の出過ぎに、大阪・堺市の新浜寺マリーナから出艇し、約10分ほどで到着する大阪ガス裏周辺での釣行を開始しました。

このポイントは堺浜寺防波堤灯台(南側)から近く、船舶の往来が比較的多いので周囲に注意しながら釣りをしなければなりません。

午前6時50分頃からアタリが出始めて今回はバラシは無く、1時間ほどでハマチ4匹を釣ることが出来ました。

ハマチ4匹

今回使用したジグは、

ダイソージグ(ブルー40g)ブレード付き

ジャックアイ マキマキ(ブルーピンク30g)ブレード付き

ジグパラ ジェット(ブルーピンク40g)ブレード付き

ダイソーメタルジグ(ブルー40g)ブレード付き
ジャックアイ マキマキ
(ブルーピンク30g)ブレード付き
ジグパラ ジェット(ブルーピンク40g)ブレード付き

帰宅後、ハマチ(40cm)を刺身用に柵取りし捌いた後、「ハマチの刺し身」を作りました。生姜醤油で食べる時に醤油にハマチの脂が浮かびます。もちろん美味でした。

ハマチのお刺身
生姜醤油
ハマチの脂が浮いてます
生姜醤油で食べるのが美味
ハマチユッケ
ハマチの巻き寿司

新浜寺マリーナへちょうど午前9時00分に帰港して1時30分ほど掛けてボートの洗浄&片付けに時間を要します。

年間契約(陸上保管)していれば駐車場代も水道使用も無料なので嬉しい限りです。

新浜寺マリーナは、ちょうど阪神高速道路の高架下となっており保管場所は日陰になるので直射日光が差し込まない時間帯が長いのでゴムボートに優しいと感じています。

帰宅時に次女と三女が出迎えてくれ、ハマチを撫で撫でしてくれました。久しぶりの大漁で一緒に喜んでくれました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました