こんにちは。とっしゃん23です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて今回は2022年11月5日(中潮)
夜勤前ですが大阪・泉大津沖でのゴムボート釣行です。

前日に次女と一緒に波止からサビキ釣りで小アジを釣ったので、活かしバケツで活餌確保。

ここの所、大阪湾周辺ではメタルジグでの釣果もよくないので、一度ゴムボートから小アジを泳がせてノマセ釣りをしてみたいと思いました。

午前6時30分に新浜寺マリーナから出艇し、魚探の反応を見ながらポイント移動を中心に3時間アタリなし。


泉大津沖で青物の回遊を待つ作戦としました。

午前9時40分頃ノマセ釣りの間に、メタルジグを投げ青物を狙っていると、泳がせていた小アジに反応が有り。
メタルジグを回収し小アジが完全に飲み込まれるまで待ち、鬼合わせしてみると強烈な引きでヒット。

約5分間の駆け引きの末、メジロ(73cm)を釣り上げることができました。



夜勤前ということもあり午前10時で納竿。
久々のメジロサイズの引きを味わえました。



ゴムボートからのノマセ釣りもメタルジグの釣りとは違ったワクワクが有り楽しめました。
帰宅後長女と次女もメジロの大きさにびっくりしていました。少しスリムなメジロですが次は丸々太った青物かサゴシorサワラを狙いたいと考えています。



釣行動画内容【2022年11月5日(中潮)】ゴムボート釣行(9.8馬力)ノマセ釣り(小アジ) メジロ(73cm)⇨https://youtu.be/hZ2Vk09zauQ
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
ナイスメジロです!おめでとうございます㊗
だんだんと脂がのってきて美味しくなりますよね。
僕も日記程度ですがブログしてますので良かったら覗きに来てください。気が向いたときにしか更新してませんが(笑)
https://tamiyan.naturum.ne.jp/
ありがとうございます!(^^)目指すはブリ&サワラ!頑張ります🐟
ブログされてるんてすね!見させて頂きますね!🤗
大きいですね!! 前日釣った小あじでメジロを釣るなんて、すごいですねぇー。
お嬢さんたちがいると魚の大きさが良くわかります♪
ありがとうございます!チョット細身なメジロでしたが楽しめました(^^)
明日は長女・次女と一緒に夕方ごろに小アジを狙いに活餌調達行ってきます🐟
初めましてこんにちは。
メジロ裏山です
同じゴムボートの購入を考えているのですが、2馬力船外機では楽しめないでしょうか?
船舶は取得予定なのですが、船外機自体の重さがネックに感じてます。
はじめまして!こんにちは!
コメントありがとうございます(^^)
私はJES-336に乗っているのですが、2馬力でも9〜10km/h程度出せるので楽しめると思います!
基本は一人釣行なのでJES-326を購入しとけば良かったと後悔しています。JES-326なら、2馬力(約13kg)では11〜12km/h・9.8馬力(約38kg)では30km/h前後は出せるので☆
たしかに出艇時の準備が大変ですよね😣