【ヤマハ FC-23 引取り完了】船台を急ピッチで製作します!

23フィート用船台製作で使用するチャンネル鋼材を、マリーナ内へ仮置きする場所を聞くために妻と三女を連れて新浜寺マリーナへ行って来ました。

この日は天候も良く、三女はマリーナ内のコンクリート溝が気になるらしく暫くほじほじ。

後日、夜勤明けの休日に 岸和田のボート 保管場所にヤマハFC-23の引き取りに。

前ボートオーナーと待ち合わせをしてボートの取扱い説明を受けた後9時30分に新浜寺マリーナへ向けて岸和田から出船。

平均8ノット(約15km/h)で操船。

久しぶりのプレジャーボートの操船に緊張しましたが、前日までイメージトレーニングとYouTube動画の予習で、なんとか新浜寺マリーナに帰港することができました。

帰港途中に10時00分〜10時30分の時間帯で浜寺信号所から禁止信号(出入港禁止)が出ていたので、浜寺水路を通って帰りました。

浜寺水路には漕艇中のレガッタ等の艇が居たので約5ノット(約10km/h)で通行して漕艇中の邪魔にならないようにしなければいけません。

早く帰りたい気持ちは抑えて安全第一で、 約1時間の船旅クルージングとなりました。

久しぶりに9.8馬力船外機の試運転をしました。調子は良好。

先日、次女の進級式がありました。
あんなに小さかった次女もあっという間に年長になり本当に子供の成長は早い。
おめでとう。

コメント

  1. coccocan より:

    海、気持ちが良さそう。
    次女ちゃんももう年長さんなのですね!!
    三女ちゃんも色んなことに興味津々で、感性が豊かなのですね☆

  2. tami より:

    かっこいいですね!まさに海を楽しむって感じです。これからは海に出るのが気持ちいい季節となりますので家族さんも喜ぶでしょう(^^)

タイトルとURLをコピーしました