こんにちは。とっしゃん2 3です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。

2023年のGWは天候に恵まれ、風速1m/sで波も殆ど無い状態


午後からは、風が強くなる予報なので午前9時〜11時の予定でのクルージングとなりました。


子供用のライフジャケットを装着し、その上から桜マーク認証付きのベスト型ライフジャケットを装着しました。

クルージング中に船を止めて海の風を感じていると、船に乗り慣れていない妻は船酔いをしてしまいグロッキー状態。

とりあえず今回は、子供たちが楽しんでくれたので良かった。



後日、国土交通省認定 桜マーク付き救命胴衣 子供用が届きました。



次回からは、この救命胴衣で安全に、クルージング&ボードフィッシングを楽しめると思います。




船台製作の方は、センターキール受けも有ったほうが良いとの事なので赤ライン上に追加で溶接取り付ける事とします。

前回、船尾側の「ハル受け」と「タイヤ締付けボルト」のサビ止め塗装を実施。




「ハル受け」に、取り付ける枕木 桧1等上90㎜×90㎜ 3,000㎜ 1本 (2,618円)を購入し高速切断機で750㎜×4本に切断しました。





溶接棒も使い切ったのでもう1箱追加購入LB-52 φ3.2×500㎜ 5kg (3,608円)


最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
奥様船酔いですか。船は独特ですよね、揺れが。
お子さんたちは本当に楽しそう♪
良い連休になりましたね☆
天候に恵まれ本当に良かったです!今回は酔い止め薬を飲んでいなかったので次回は準備して臨みたいと思います(^^)
ようやく念願の家族でのクルージングの夢が叶いましたね!おめでとう御座います。これこらどんどん夢を叶えていきましょう。
ありがとうございます(#^^#)
次は酔い止め薬を準備して乗船してもらいます(笑)
長女に青物を釣ってもらいます🐟🎣