こんにちは。とっしゃん2 3です。
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて本日も、夜勤明けに新浜寺マリーナにやってきました。

製作期間2023年4月15日〜5月12日までの約1ヶ月、自作で船台を製作してきましたが遂に完成しました。


GWまでに完成させたかったのですが、チャンネル鋼材の追加購入分が間に合わず1週間ほど延期となりました。





本日、自作船台の「ハル受け」へ最後に取り付けたのが、高反発スポンジの「発泡ポリエチレンシート(ハード)」2,106円




厚みは「10㎜/1枚」で、1つの「ハル受け」に3枚重ねて「30㎜」で使用します。

耐候性・断熱性に優れていてスポンジの硬さもハードなだけあって良い弾力性だと感じます。


自作船台にヤマハ FC-23を乗せたのがこちら。


実際に船台に載せてみた所、サイズ感は良し。
しかし、車輪軸を取り付けているピローブロックは若干の芯振れが確認出来たのでスペーサー等を噛まして調整したいと考えています。

あと一番の問題点が車輪軸タイヤの位置が後方側に位置している為、船台のみでも前方荷重になっていました。
赤線ラインのところまで車輪軸タイヤを位置変更したいと思います。



船を載せてバランスが取れる位置をマリーナスタッフに調整して探してもらうと現状の位置より「500㎜」前側に、タイヤの位置を変更しなくてはいけないとわかりました。

今回のFC-23陸揚げは失敗に終わりましたが、問題点がハッキリ分かったので試行錯誤して納得のいく船台に仕上げたいと思います。


5月末までには完成させて、家族と早く釣りに行きたいと考えています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
完成おめでとうございます!m(_ _)m
出航が楽しみですね~🤗
ありがとうございます!あと少し試行錯誤して完成させたいと思います(^^)