とっしゃん23

スポンサーリンク
簡単料理レシピ・食料品

旬の春野菜「うすいエンドウ」の「簡単 豆ご飯」

こんにちは。とっしゃん23です。今日は「うすいエンドウ」を使った「旬の春野菜簡単豆ごはん」を作りました。「うすいエンドウ」は実が大きく上品で旨味と甘みがあって、ホクホクとした食感が特徴です。関西地方では、春を告げる旬の野菜として「豆ご飯」や...
簡単料理レシピ・食料品

春野菜!「スナップエンドウ塩茹で」「レンジでチン!新玉ねぎポン酢」

こんにちは。とっしゃん23です。今日はお義母さんの畑でとれた超新鮮な「スナップエンドウ」と「新玉ねぎ」を頂きました。スナップエンドウの花スーパーにも「スナップエンドウ」は売られている時期ですのでお好きな方は是非買って食べてみてはどうでしょう...
ボート&カヤック メンテナンス

差し込み型ロッドホルダー取り付け作業 完了しました!

こんにちは。とっしゃん23です。今回は2日前にした作業途中の「差し込み型ロッドホルダー取り付け作業」を終える事が出来ました。予定通り本日昼頃にAmazonで注文した電動ルーターの「タックライフミニルーターRTD35ACL」が無事到着しました...
簡単料理レシピ・食料品

今日の料理「黒バイ貝の塩茹で」

こんにちは。とっしゃん23です。今日はいつもお世話になっている、魚屋さんに行って来ました。活きた状態の「バイ貝」が(¥120/100g)で安く売っていたので500g購入し、今回はシンプルに「塩茹で」で食べたいと思います。バイ貝は白と黒の種類...
ボート&カヤック メンテナンス

差し込み型ロッドホルダーの取り付け 穴開け作業

こんにちは。とっしゃん23です。今日は昨日に続きまして、差し込み型ロッドホルダーの取り付け穴開け作業に入りたいと考えています。早速ですが「差込型ロッドホルダー」寸法の縦53mm横45mmでマジックを使って、取り付け位置にマーキングをします。...
ボート&カヤック メンテナンス

差し込み型ロッドホルダー寸法取りと取り付け位置決定!

こんにちは。とっしゃん23です。もうすぐゴールデンウィークでコンパクトカヤックのメンテナンスに時間を掛けれるので、以前購入した差し込み型ロッドホルダーの取り付け準備をいたしました。現物がこれです。現在も確認したところAmazonで価格変更な...
簡単料理レシピ・食料品

きょうの料理 3ステップで超簡単!「竜田揚げ」

こんにちは。とっしゃん23です。奈良県北西部を流れる紅葉の名所「竜田川」「竜田揚げ」の名前の由来は揚げた肉の赤色と、衣の部分的な白色が「竜田川」の紅葉ときらめく水面に似ている所から来たといいます。以前に自身のクックパッドでも「竜田揚げ」のレ...
だし巻き卵 100回作る

第20回目 だし巻き卵「ヤマキ 割烹白だし 焼きあご仕立て」

こんにちは。とっしゃん23です。本日は、第20回目だし巻き卵「ヤマキ割烹白だし焼きあご仕立て」を使用し作りました。九州では高級食材で昔から親しまれている「あごだし」かつおぶしや昆布との相性が良く旨味が増してより美味しくなります。「あご」とは...
簡単料理レシピ・食料品

きょうの料理 コストコのラム肉!ジンギスカン風炒め!

こんにちは。とっしゃん23です。コストコで購入したラム肉(肩切り落とし)が冷蔵庫にあったので、玉ねぎ・エリンギと炒めてジンギスカン風に作りました。作り方は超簡単で3ステップで出来上がるので、ラム肉を近所で見つけた時やコストコに行った時に是非...
ボート&カヤック メンテナンス

自作リアフロートの海水抵抗 軽減作業

こんにちは。とっしゃん23です。以前にコンパクトカヤックでホンダ2馬力船外機の運転をした際にリアフロート代用の軽油用ポリタンク10L正面に海水の抵抗によりコンパクトカヤック後方の収納枠に海水が流れ込んできた不具合を本格的に改造&改善していき...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました