とっしゃん23

スポンサーリンク
だし巻き卵 100回作る

第16回目「だし巻き卵(ほぐしカニカマ入り)」

こんにちは。とっしゃん23です。 今日は「だし巻き卵(ほぐしカニカマ入り)」を作りました。 年間100回「だし巻き卵」を作りますのでよければご覧下さい。 今回は第16回目の「だし巻き卵」 文章だけでは伝わら...
だし巻き卵 100回作る

第15回目「だし巻き卵(カニカマ入り)」

こんにちは。とっしゃん23です。 今日の料理は第15回「だし巻き卵(カニカマ入り)」です。 ヒガシマル割烹白だしを使用して作ります。 早速ですが、「だし巻き卵(カニカマ入り)」の材料&作り方の紹介します。 ...
未分類

防塵・防水・耐紫外線性あり!Sunni Mix カヤックカバー

こんにちは。とっしゃん23です。 今回はコンパクトフィッシングカヤック運搬や保管時にホコリ・紫外線・雨などの影響でカヤック本体が傷むのを防いでくれるカヤックカバーを購入しましたので紹介します。 カヤックカバーもせずに屋外に出し...
未分類

穴開け便利!新亀製作所「キーレスドリルチャックCR-13」オススメです!

こんにちは。とっしゃん23です。 今回はDIY等でよく使用する電動ドライバーの先端取り付け工具の紹介です。 電動ドライバーに取り付け可能なチャックの直径は10㎜までの物が多いので、10㎜以上の穴開けをしようとした時に役...
簡単料理レシピ・食料品

今日の料理 玉ねぎ丸々1玉使用「玉ねぎカツとじ」

こんにちは。とっしゃん23です。 今日の料理は「玉ねぎカツとじ」です。 玉ねぎを丸々1玉使用したので玉ねぎの甘さと豚ロースの肉々しさが、ご飯&ビールのアテにも合いますので是非お試し下さい。 2日前に続いて「バッタ...
ボート&カヤック メンテナンス

カヤックフィッシング中のH型ドーリー装着の影響

こんにちは。とっしゃん23です。 今回はH型ドーリーに装着しているノーパンクタイヤの浮力検証をしました。 先月に浜寺水路にてH型ドーリー差し込み治具に運搬使用時のまま入水しホンダ2馬力船外機を試運転した結果の感想を報告...
だし巻き卵 100回作る

第14回目「だし巻き卵」簡単に揚げ物が出来る!「バッター液」「一口豚ヘレカツ」

こんにちは。とっしゃん23です。 今日の料理は、一口豚ヘレカツを作りました。 今回は、簡単に揚げ物が出来る「バッター液」を使用しての作りました。 ですのでよければお試し下さい。 通常揚げ物のネタを小麦粉に付...
ボート&カヤック メンテナンス

安全旗取り付けベース位置変更 完了!

こんにちは。とっしゃん23です。 今回は安全旗の取り付けベースの位置変更作業を行います。 先に安全旗取り付けベース位置変更後の完成した写真がこちらです。 先週、大阪・堺市の浜寺水路にてコンパクトフィッシン...
ボート&カヤック メンテナンス

完成!ガーミンストライカー4振動子をリアフロート取り付け&M8ネジ先端保護キャップ

こんにちは。とっしゃん23です。 昨日に引き続きリアフロート代用の軽油用ポリタンク10Lに魚群探知機 ガーミンストライカー4の振動子の取り付け作業を行います。 早速ですが完成後の写真です。 まず防腐木材に...
ボート&カヤック メンテナンス

ガーミンストライカー4振動子をリアフロートに取り付け&ボルト保護キャップ

こんにちは。とっしゃん23です。 今回はガーミンストライカー4(魚群探知機)で使用する振動子取り付け作業に入ります。 ですがこの度まで自作エンジンマウントの防腐木材に鬼目ナットを埋め込み加工し、 振動子をコンパク...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました