とっしゃん23

スポンサーリンク
ボート&カヤック メンテナンス

海水流込み防止作業 波切り構造 波切り効果 検証

こんにちは。とっしゃん23です。今回はコンパクトフィッシングカヤック内への海水流込み防止作業 波切り構造 中編で、角度調整し仮付けしたプラダンの実際に海上での波切り効果を検証をしてきました。新型コロナウイルスの影響で外出するのはどうかと考え...
ボート&カヤック メンテナンス

海水流込み防止作業! 波切り構造 中編

こんにちは。とっしゃん23です。2日前の2020年4月7日にコンパクトフィッシングカヤック船外機運転中の海水流入防止作業波切り構造前編では使用する材料・工具が決まりましたが今回は海水流込み防止作業波切り構造中編に進めてまいります。中編では「...
ボート&カヤック メンテナンス

コスパ良し!差し込み型ロッドホルダー!

こんにちは。とっしゃん23です。先月3月23日に大阪・堺市の浜寺水路でホンダ2馬力船外機の試運転をした際に、ロッド(鱒レンジャーSP50)を持参していたので、既に購入してあった角度調整付きロッドホルダー[1本¥2,800]に鱒レンジャーSP...
ボート&カヤック メンテナンス

海水流込み防止作業! 波切り構造 前編

こんにちは。とっしゃん23です。以前、大阪・堺市の浜寺水路でホンダ2馬力船外機の試運転中にコンパクトフィッシングカヤック内で自身の体勢を変えた瞬間、船首からカヤック内に海水が流込んできた点が少し気になっていました。スポンジなどを使用してカヤ...
だし巻き卵 100回作る

第16回目「だし巻き卵(ほぐしカニカマ入り)」

こんにちは。とっしゃん23です。今日は「だし巻き卵(ほぐしカニカマ入り)」を作りました。年間100回「だし巻き卵」を作りますのでよければご覧下さい。今回は第16回目の「だし巻き卵」文章だけでは伝わらない部分もあると思ったので動画を公開しよう...
だし巻き卵 100回作る

第15回目「だし巻き卵(カニカマ入り)」

こんにちは。とっしゃん23です。今日の料理は第15回「だし巻き卵(カニカマ入り)」です。ヒガシマル割烹白だしを使用して作ります。早速ですが、「だし巻き卵(カニカマ入り)」の材料&作り方の紹介します。材料⚫卵 2個⚫ヒガシマル割烹白だし 大さ...
未分類

防塵・防水・耐紫外線性あり!Sunni Mix カヤックカバー

こんにちは。とっしゃん23です。今回はコンパクトフィッシングカヤック運搬や保管時にホコリ・紫外線・雨などの影響でカヤック本体が傷むのを防いでくれるカヤックカバーを購入しましたので紹介します。カヤックカバーもせずに屋外に出して保管していると、...
未分類

穴開け便利!新亀製作所「キーレスドリルチャックCR-13」オススメです!

こんにちは。とっしゃん23です。今回はDIY等でよく使用する電動ドライバーの先端取り付け工具の紹介です。電動ドライバーに取り付け可能なチャックの直径は10㎜までの物が多いので、10㎜以上の穴開けをしようとした時に役に立つおススメな工具があり...
簡単料理レシピ・食料品

今日の料理 玉ねぎ丸々1玉使用「玉ねぎカツとじ」

こんにちは。とっしゃん23です。今日の料理は「玉ねぎカツとじ」です。玉ねぎを丸々1玉使用したので玉ねぎの甘さと豚ロースの肉々しさが、ご飯&ビールのアテにも合いますので是非お試し下さい。2日前に続いて「バッター液」を使用してトンカツを作ります...
ボート&カヤック メンテナンス

カヤックフィッシング中のH型ドーリー装着の影響

こんにちは。とっしゃん23です。今回はH型ドーリーに装着しているノーパンクタイヤの浮力検証をしました。先月に浜寺水路にてH型ドーリー差し込み治具に運搬使用時のまま入水しホンダ2馬力船外機を試運転した結果の感想を報告します。〓もくじ〓①H型ド...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました