とっしゃん23

スポンサーリンク
だし巻き卵 100回作る

第14回目「だし巻き卵」簡単に揚げ物が出来る!「バッター液」「一口豚ヘレカツ」

こんにちは。とっしゃん23です。今日の料理は、一口豚ヘレカツを作りました。今回は、簡単に揚げ物が出来る「バッター液」を使用しての作りました。ですのでよければお試し下さい。通常揚げ物のネタを小麦粉に付けて溶き卵にくぐらせパン粉に付けて油で揚げ...
ボート&カヤック メンテナンス

安全旗取り付けベース位置変更 完了!

こんにちは。とっしゃん23です。今回は安全旗の取り付けベースの位置変更作業を行います。先に安全旗取り付けベース位置変更後の完成した写真がこちらです。先週、大阪・堺市の浜寺水路にてコンパクトフィッシングカヤックでの、ホンダ2馬力船外機試運転の...
ボート&カヤック メンテナンス

完成!ガーミンストライカー4振動子をリアフロート取り付け&M8ネジ先端保護キャップ

こんにちは。とっしゃん23です。昨日に引き続きリアフロート代用の軽油用ポリタンク10Lに魚群探知機ガーミンストライカー4の振動子の取り付け作業を行います。早速ですが完成後の写真です。まず防腐木材に穴あけ作業を行います。・2,0mmのドリルで...
ボート&カヤック メンテナンス

ガーミンストライカー4振動子をリアフロートに取り付け&ボルト保護キャップ

こんにちは。とっしゃん23です。今回はガーミンストライカー4(魚群探知機)で使用する振動子取り付け作業に入ります。ですがこの度まで自作エンジンマウントの防腐木材に鬼目ナットを埋め込み加工し、振動子をコンパクトフィッシングカヤックの出艇都度に...
大阪・堺市 湾奥釣行 2馬力ボート&ゴムボート(9.8馬力)

駐車料金 改定 大阪府立漕艇センター

こんにちは。とっしゃん23です。今回は堺市と高石市の沿岸部に面する大阪府立漕艇センターの駐車料金の変更があったので報告します。以前大阪府立漕艇センターの駐車料金は〓旧料金表〓[普通車]1時間までは  ¥3801時間ごとに +¥120加算[大...
だし巻き卵 100回作る

第12・13回目「白だし巻き卵」

こんにちは。とっしゃん23です。本日は毎度お馴染み「白だし巻き卵焼き」なのですが、今回のは上手く巻けませんでした。少し形が崩れ納得してません。第13回「白だし巻き卵」少し形が悪いたまにこういう時もありますが、上手く巻けないのには何か原因があ...
ボート&カヤック メンテナンス

堺市・浜寺水路 ホンダ2馬力船外機(BF-2)遂に試運転しました!

こんにちは。とっしゃん23です。今回は大阪府堺市西区および高石市の沿岸部に広がる浜寺水路でコンパクトフィッシングカヤック(ホンダ2馬力船外機(BF-2)装着済み)の出艇&試運転をしてきたので、その結果と問題点などをお伝えしたいと考えています...
自作パーツ

サクッとラクに取り付け!自作リアフロート固定治具

こんにちは。とっしゃん23です。今回はコンパクトフィッシングカヤックの自作エンジンマウントにサクッとラクに取り付け「自作リアフロート固定治具」の取り付け時間&取り付ける時の動画をお伝えしたいと考えています。※取り付けナット(M8サイズ)を途...
ボート&カヤック メンテナンス

初始動!ホンダ二馬力船外機BF2(トランサムS)

こんにちは。とっしゃん23です。今日は「ホンダ二馬力船外機」を船外機専用スタンドに装着した状態で初始動をしてきました。取扱い等の注意点を自分なりの紹介ですがご覧頂ければ嬉しいです空冷式のメリットである水に付けなくても作動させることができます...
自作パーツ

着脱式に改良します!ガーミンストライカー4(魚群探知機)の振動子ステーを

こんにちは。とっしゃん23です。今回はコンパクトフィッシングカヤックのエンジンマウント(防腐木材)に取り付けたステンレス製ステーを着脱式に改良しようと考えています。現在はステンレス製のビスで完全に固定しているので着脱出来ずにコンパクトフィッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました