DIY・修理・購買

スポンサーリンク
ボート&カヤック メンテナンス

【船外機(140馬力)ブラケット部アノード交換】電食後のアノード(防食亜鉛)ブラケット部

こんにちは。とっしゃん2 3です。 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 ブラケット部のアノード(防食亜鉛) さて今回は船外機アノード(防食亜鉛)ブリケット交換をしました。ボートに関心のある人なら一度は聞いたことがある「電食(で...
DIY・修理・購買

【DIY費用37,936円:畳(6帖)からフローリングへ】畳の処分方法と費用も

こんにちは。とっしゃん2 3です。 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 さて今回は、妻の実家の居間(6帖)に使っている畳を長年使用しているため、畳からささくれが目立ってきました。 専門業者に依頼し、新しく畳を張り替えると費用も...
ボート&カヤック メンテナンス

【車用ハブリング付きスペーサー購入】センターずれを防止してタイヤ取付けます!

こんにちは。とっしゃん2 3です。 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 さて今回は以前の自作船台に付けていたアルミホイールタイヤ取付けはボルトのみで締め付けていました。 アルミホイール内側には、センターボア(センターハブ)があ...
ボート&カヤック メンテナンス

【船台製作1軸⇨2軸へ変更】ホイールベースの距離を短くして内輪差を小さくしたい

こんにちは。とっしゃん2 3です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 自作船台の車輪軸を1軸⇨2軸に変更したのですが、ホイールベースの距離を広くすればするほど、フォークリフト牽引時に曲がる時の内輪差が発生するのでピローブロック...
DIY・修理・購買

【キール受け木材購入&複数配線をまとめる!セリア「ツイストバンド」】

こんにちは。とっしゃん2 3です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 桧一等上 (90㎜×90㎜×3,000㎜) 2,618円 今日は休日だったので、次女とホームセンターコーナンPRO 大野芝店にキール受け用木材(90㎜×90...
DIY・修理・購買

【石膏ボード裏の下地探しに最適!壁取付けのDIYに必須の工具】シンワ「どこ太 Basic(ベーシック)」

こんにちは。とっしゃん2 3です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 さて今回は、自宅2階の寝室用に購入したテレビ(24型)を、壁掛け仕様にするために壁面 石膏ボード裏の下地を探す工具の紹介です。 下地探しに便利な「シンワ ど...
DIY・修理・購買

【船水洗い用:ホース継手バンド】高価ホース継手が外れないように。

こんにちは。とっしゃん2 3です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。今日も夜勤明けに新浜寺マリーナへ。 船を陸上げ出来たので、これから使用頻度が多くなるホースリール。 ホース継手 ボート釣行後に船の水洗いに使用するホースリール...
ボート&カヤック メンテナンス

【キール受け木材価格調べ&図面】前後2箇所で船体重量支えます!

こんにちは。とっしゃん2 3です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 本日は夜勤明けにロイヤルホームセンター堺店に寄って船台のキール部で受ける木材を調べに行ってきました。 先日船台キール部と真下のチャンネル鋼材の間の距離を測る...
ボート&カヤック メンテナンス

【ボートフェンダー(φ160㎜×580㎜)取付け】統一感が良い!両舷合わせて6本装着!

こんにちは。とっしゃん2 3です。いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。今日も日勤終わりに新浜寺マリーナにやってきました。 先日、購入したボートフェンダー4本(φ160mm×580mm)を、FC-23に装着したいと思います。 先に...
ボート&カヤック メンテナンス

【23ft用ボートフェンダー取付け】両舷でボートフェンダー6本体制で使用します!

こんにちは。とっしゃん2 3です。 いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。 さて今回は、現在FC-23に装着しているボートフェンダーですが、右舷に5本使用しています。 右舷の5本のうち、2本が自身のボートフェンダーで3本をマリーナ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました